小さな美術館で心ほっこり。
なかとさ美術館の特徴
中土佐町立美術館では、横山大観やピカソの名作が堪能できます。
川田小龍さんの企画展、奥谷博さんの素晴らしい絵画に圧倒されました。
小さな美術館ながら、訪れる人の心がほっこりする空間です。
新しく高台にできました。
7/19にプレオープン、新聞記事を見て訪れました。7/25無料で入館できました。黒潮本陣の隣にあり、高台なので見晴らしも良い。ロビーにカフェスペースがあり休憩できます。石像の[テヘ]がお出迎えしてくれます。
宿泊先に向かう道中にあったので立ち寄りました。隣の中土佐町社会福祉協議会の駐車場に車を停めてから、徒歩でぐるっと回り込むように徒歩移動します。入場料大人1人300円でした。この日は棟方志功、横山大観など合わせて約30点展示されていました。フラッシュを焚かなければ写真撮影もOK。柵もなく間近で見られとても良かったです。2025年秋頃には新美術館が移転オープンするようなので、近くに寄ったら感性を磨きに訪れたいと思います。
画面いっぱいに木を書いてあったり、子供が寝ている絵に、背景の色は、夢を見ているように色鮮やかな色、そして、寝たら髪が、ねじれるから、ねじりを入れたり、凄い吸い込まれそうな、ずっと見ていたい絵ばっかりでした。
小さな美術館です。30分程度で素敵な作品が楽しめます。「ヘテ」君がいました。建物の反対側の公民館?入口にも立派なヤツがいます。車は旧役場の駐車場にもおけます。
中土佐にいい図書館があると聞いて初めて行きました。高知県には芸術家が結構居るんだとびっくりしました。行って良かった。
ここは高知県の小さな美術館ですが創設者の蒐集した作品が展示されています。著名な作家の作品が多く年二回は香川県より通っています。展示は地元作家が主体の時もあり、事前にHPで展示内容を確認してから行った方が良いと思います。近くには大正市場もあるので毎回帰りに寄ることにしています。・・・岸田劉生の作品もあります。
こちらの美術館はなんと横山大観や竹久夢二、ピカソなどの本物の名画をを展示されています。ほとんどの人は信用してくれないので調べました、久礼出身の町田菊一氏が寄付してくれた画と解りました。
展示作品のレベルが高い。入場者が余りいなかったが勿体ない限り。
名前 |
なかとさ美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0889-52-4444 |
住所 |
〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼8010番地23 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

高台にオープンしたなかとさ美術館、見晴らしが良く、こじんまり纏まりいごこちも良かった。