隈研吾の絶景温泉で心癒す。
道の駅 ゆすはらの特徴
隈研吾設計の見事な建築が魅力的で、来訪者を惹きつけます。
日帰り温泉と四国カルスト近くの自然を楽しめる、絶好の立ち寄りスポットです。
地元産の『せとみ』が甘くて美味しく、買い物にも最適な場所です。
宇和島に向かう途中に立ち寄りました。「雲の上」施設のレストランで私が「きじ丼」(980円)、妻が特選ゆすはらカレー(780円)を食べてました。きじ肉は鶏肉より少し歯ごたえがありましたが臭みもなく美味しく、カレーも美味しかったようです。セルフですがコーヒーもついていました。トイレは施設内にありますが、施設がしまってしまうと24時間対応の200mほど離れたトイレを使うしかなく車中泊には不向きです。
18時頃に寄りました。道の駅は(3月はまだ冬季シーズンだから?)17時に閉店とのことでした。男子チームだけ温泉に入ろうと思っていたので、私達はどこで待とうかと思っていたら、入らない方はお風呂を出たところの座敷スペースで待つことも出来ますよ、とスタッフの方が声をかけてくれました。母は15分200円のマッサージチェアに座り、手も足もマッサージしてくれる!と満足していました。お風呂はとてもいおお湯で、良かったそうです。
国道197号線沿い、坂本龍馬脱藩の道の近くにある道の駅です。隈研吾さん設計のホテルのすぐ近くにあります。お土産コーナーはこじんまりとしていますが、奥にお食事コーナーがあります。キジ丼やキジカレー、しょうがラーメンなど珍しいメニューが並びます。今回は「ゆすはら」キジカレー960円税込を注文。キジのダシを使ったカレーだそうです。番号札をもらって呼ばれたら取りに行きます。中辛程度ですが甘さも感じます、玉ねぎの甘さなのでしょうか。キジ肉は入っていないようですが美味しいです。サラダ付きです。
日帰り温泉が有る道の駅でした。入浴料は500円でタオル付きでした。内湯は通常風呂、薬湯、寝湯。外湯はひとつ。内外ともにお湯は温めでした。サウナ(TV)8人くらいの大きさでした。他にプールも有るようです。
トイレ含めて施設が無くなってました。昔ここで食べた草餅が美味しかった記憶が‥この場所から少し先に走った場所にトイレと駐車場があるので休憩の際はそちらへどうぞ。
2023.05訪問。温泉利用させて頂きました。無色ですが、温泉感の強めの良い温泉でした。JAF会員証で割引があるようです。
2023.05.24 道の駅スタンプと四国カルストまでの休憩で立ち寄りました。温泉、プール、キャンプ場が併設されている大規模な施設にある道の駅てす。物産店の規模はそれほど大きくありませんでした。
2023.3.25スタンプを押してトイレ休憩しました。近くにある水車が素敵でした。
2022.11.04 ここは道の駅と呼べない。温泉施設の売店に過ぎない。隈研吾に興味なければ来る意味ない。
名前 |
道の駅 ゆすはら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-65-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

もともと在った場所から少し下の温泉施設横に移動したみたいです。小規模ですが檮原川の鮎などもあります。建築家隈研吾のギャラリーがあります。