海田市駅近くの船越公民館。
船越公民館の特徴
船越公民館のホールは、体育館としても利用可能です。
海田市駅から歩いて行ける便利な立地にあります。
多彩な行事が頻繁に開催されている公民館です。
船越公民館ホールとは体育館のことです。地域のイベントやスポーツで使われています。(ホールは令和3年末くらいまで耐震工事がされています。)会議室などは申請を出して認められたサークルなどでは利用料金の減免がありますが、減免なしでも安芸区民文化センターより安いです。
近くにA3をA4にする紙折機がないので公民館へ借りにいきました。ロビーの利用者も多くて活気がある。
よく利用します。
施設の職員さんが大変親切でした。設備は多少古い感じがしましたが、十分です。
第2、第4水曜日の午前中に2階のホール?で行われる未就園児向けの子育て広場に子どもと主に遊びにいっています。地域のボランティアの方?たちが開催していて、どなたも優しく気づかってくださいます。座って遊べるおもちゃの他カタカタ、乗って遊ぶ車のおもちゃ、トランポリンなど体を動かしても遊べます。エレベーターがあり、室内にベビーカーをそのまま持ち込めるので、赤ちゃん連れでも安心です。1階、2階とも補助便座つきのトイレがあります。オムツ替え用のベビーベットは1階です。敷地内に駐車できますが、置ける台数に限りがあるようで、駐車した場合は1階の玄関入ってすぐのところに記入するための用紙があります。私が今まで行って、車が置けなかったということはありませんが、あと1~2台で置く場所がないかも!?と思ったことはあります。
海田市駅に近くて便利です。静かです。線路の近くなのに。
船越:埋め立てる前に、船越地形があった事の名残。フナコシとは、陸繋島、陸続きとなった島と陸の繋がる部分の事。船で越す事が出来る様な地をさす地名。
初めて公民館に行った。係員の対応も最高です😆🎵🎵好感が持てる❗
海田市駅から少し歩いたところにある、大きめの公民館。綺麗だし、会議室も広いところがあるので、予約で一杯だった。納得の施設。
名前 |
船越公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-823-4261 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場多め。駐輪場屋根有り。周囲の道は細かったり踏切あったり交通量あるので注意。付近にコンビニ、ウォンツ有り。最寄りは海田市駅。建物は古いが掃除が行き届いていて綺麗。職員さん親切。