色づくイチョウと天女姫伝説。
本川井戸の特徴
秋のイチョウの美しさが楽しめる場所です。
天女姫伝説ゆかりの史跡としての魅力があります。
平清盛に関する歴史的背景が色濃く残っています。
この地に伝わる『天女姫伝説』の中で、平清盛が疱瘡神社に天女姫を祀った後、狐や狼に墓やお堂を荒らされるのを防ぐために向洋半島の付け根部分を堀切り海水を引き込み疱瘡神社一帯を島にしました。その大工事のために国中から人員が集められ、その人員の喉の渇きを潤すために周辺に沢山の井戸が掘られたようです。この辺りの『堀越』という地名は、この工事が由来とされています。飲用はできませんが、今でも地元の有志により、大切に守られています。
名前 |
本川井戸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

イチョウが色づいてきれいでした(^^)