胡町の隠れ家、お好み焼き。
たかのばし 八昌の特徴
胡町の隠れ家的お好み焼き店で、パリパリ焼きそばが絶品です。
お好み焼きで育ちましたとの声もある、長年愛されてきた味。
気さくなマスターとの会話も楽しめる、アットホームな雰囲気が魅力。
入り口が狭く、どうかな?と思いつつ暖簾をくぐる。19時前、お客は1組。 早速お好み焼きを注文。 私はうどん派です。しかもダブル。 いや〜、美味しいね、キャベツの甘みもうどんのパリパリも。ごちそうさまでした。
胡町にある たかのばし 八昌さん ランチで初めて伺いました。薬研堀、幟町、五日市に続き4カ所目の八昌さんです。カウンター7席の小さなお店です。肉玉そばを戴きました。美味しかったです。平日のランチは100円お安いです。支払いはPayPayが使えます。
お好み焼きもおいしいですが、パリパリ焼きそばも外せません。結局、両方たのんじゃいます ;-)
平日のランチサービス⏰で肉玉そば800円を注文(通常は900円)。11時半に着き、待ち時間なしで入店できました‼️店内は奥に長く、カウンター7席ほどのキャパ。スグ入れてタイミングがよかったです。目の前の鉄板で、手際よく作られていく私のお好み焼き。この過程を見れるのがよいですよね~。濃いめの味付けが、ふわふわな麺と生地に絡み合い、卵は半熟、うーん好みの味😋常連のお客さんは麺や野菜をダブルで注文されてました。帰り際、店主さんの気持ちのいい挨拶が印象的でした。ご馳走様でした🙏
肉玉そば(そばダブル)頂きました〜。ビルの薄暗い影に入り込んで行く店舗です。一見さんは通り過ぎそうな雰囲気です。狭くて暗いお店ですが、味は一級のお好み焼きです。大将が丁寧に焼き上げるお好み焼きはキャベツはざく切りで甘味があり、そばはパリッと仕上げて、玉子は半熟焼きです。ソースが濃厚で美味い。そばダブルはお腹いっぱいになりました。ガーリックパウダーや、マヨネーズなども置いてありました。とても美味しかったです。
広島旅行最初の食事(昼食)で利用しました。平日だったからか、並ばずに入れました。大将がとても良い方で話も面白く、たくさん話しかけてくれて、旅行が楽しいものになるなと感じれました。お好み焼きもとても美味しく、ビールと最高にマッチ。一番オーソドックスな肉・卵・そばにしましたが、ネギトッピングもとっても惹かれたので次回はネギにしようと思います。周りで食べてらした地元の方々のヘラでの食べ方を真似したかったのですが、どうしたらあんなに綺麗に食べれるのか。器に乗せて箸で食べるのが精一杯でした。
お好み焼きとても美味しかったです。他の八昌系列のお店はかなり混んでいて並びますが、たまたまあまり並ばずに入れました。ちょっとした穴場気分でした。お店の人も明るく元気で、和みました。御馳走様でした。
広島の友人のオススメなので旅行の〆に行ってみました。平日の11時半ぐらいに到着。店内はカウンター席のみで7席。空いてるなーと思ったのに、あっという間に満席。次々とお客さんがやってくる。注文したのはお好み焼き(肉、そば、玉)にイカ天トッピング。気のいい大将が、雑談を交えながらお好み焼きを手際よく焼いてくれます。見てるだけで楽しいですね。唐辛子で少しピリ辛に仕上げられたそば、半熟に仕上がった卵、甘みが極限に引き出されたキャベツ。これはもう食べる前からうまいやつ。食べたらもっとうまいやつ。お好み焼きのキャベツってこんな美味しかった?卵の半熟感最高かよぉ!そしてパリパリに仕上げられた麺。ここにソースが絡んで、おいしいが渋滞してました。パリパリ系のお好み焼きが食べたいって方は是非。
前回訪問はお昼休みだったため今回は開店時間にあわせて訪問しました。お好み焼きは麺をカリカリに焼くスタイル、卵は目玉焼きで半熟でのります。厚切りのキャベツはしっかり蒸されてトロトロ、生から茹でた麺には隠し味で唐辛子が少し加えられます。懐かしいカリカリ系のお好み焼きでとても美味しかったです。※PayPay使えます。
名前 |
たかのばし 八昌 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-243-3230 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

青暖簾の八昌さんです。初めて知り合いの方にお連れいただきました。久し振りに美味しいお好み焼きを頂きましたがガーリックスパイスかけると…う~ん、本当に美味しさが増します。唐辛子の辛みと良く合いました。