秋田キャッスルの栗パフェ、贅沢体験!
ダイニングレストラン ザ・キャッスルの特徴
秋田キャッスルホテル内の開放的なレストランで気軽に利用できます。
令和4年秋の栗の渋皮煮マロンパフェが楽しめる贅沢なデザートです。
老舗ホテルの本格的な味を1970円で堪能できる特別な体験です。
解放的なホテルレストラン。エビフライが、メインディッシュのランチいただきましたがエビが大ぶりで食べ応えがありました。プリプリでサクサクでさすが秋田市ナンバーワンホテルのレストランです。スタッフも、男性のスタッフが常にお客さんに気を配っているのが感じ取れました。ゆっくりと食事するには最適なレストランですね。
こちらの写真は令和4年秋 栗の渋皮煮が乗ったマロンパフェ。生クリームは甘くないが濃厚。中にプリンと黒いタピオカも入ってました。かなりのボリューム。お料理はホテルの定番洋食がラインナップ。ステーキはタレも旨い。だけどランチには高いので特別な日に。有頭エビフライ2尾も本当の海老の味がして美味。ハンバーグも美味しいと思います。だけどこれだけでお腹いっぱいにならないので クラブハウスサンドやパスタを追加してます。マイナス1はコーヒーが口に合わない所。アイスコーヒーも私には飲めません。シェフの方、料理の最後を締めくくる味に相応しいか確かめてみては?
秋田キャッスルホテル内にあるレストラン。講習会に出席するために訪問、お昼を頂きました。レストランの利用は半分程度だったのですが、なかなか出てきませんでした。時間もギリギリになり、仕方なくお店の人に話し急いでもらいました。ホテルのレストランなので、凝ったメニューなのは分かりますが、もう少し急いで欲しかったですね😃オムライスは美味しかったですが、食後のコーヒーはキャンセルしました。
3月31日まで実施している「100%秋田産!4種のイチゴを楽しむ~ストロベリーフェア2022~」に行ってきました。お目当ては「プレミアムパフェ ストロベリー」。単品としてはかなり甘かったので、コーヒーを一緒に注文してて正解と思いました。
ランチで何度か訪問。昼はマダム達が多いです。パスタランチはコーヒー付きなので食後ものんびりできます。オムライス、ピザ等、どれもとても美味しいです。感染予防のパネル設置しているのですが向かい合わせだと声がきこえずらく大きな声になってしまいます。2人ならお隣同士に並んでお食事するといいと思いました。
何回か利用しております。ホテル直結だけあって料理は大変美味しいと思います。コロナ対策も徹底されています。向かい同士で座るとアクリル版越しになり中々会話が聴こえ辛いかも。お昼時はマダムさんが多い印象です。
凄く本格的な味でしたね!1人でもゆっくり頂けます。
パスタもハンバーグもおいしかった。でも食後の紅茶の出し忘れあり損した気分。
ちょっとお高いけどホテル料金と考えるとリーズナブル。接客も良くゆったりと素敵な時間を過ごせます。
名前 |
ダイニングレストラン ザ・キャッスル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-834-1141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

キャッスルハウス時代とどのくらい変わったのか今となっては全然覚えてないのですが、総合型ホテルのクオリティをしっかり堪能できてそれでいて飛び込みでも利用できるカジュアルさも兼ね揃えてますね。たまの贅沢・ごほうびに。駐車券サービスの金額下限が低いので食事利用なら確実にサービスを受けられます。これは助かります。貼った写真はキャッスルハウス時代の料理も混じってます。