囲炉裏囲む記憶に残る宿。
農家民宿 酒こし舞の特徴
囲炉裏を囲んで楽しむ、伝統的なきりたんぽ体験が魅力です。
親切なお父さんお母さんとの交流で、心温まるおもてなしが受けられます。
貴重な比内地鶏や舞茸を使った、特別なお食事が印象に残ります。
囲炉裏にキリタンポに比内地鶏、舞茸、ゴボウ、セリ♫普段は食べずに、おもてなしやお祝いの席で食べるそうです🎉
とても親切なお父さんお母さんのご指導の元、きりたんぽ製作という貴重な体験ができました。もちろん、味噌たんぽもお鍋もとても美味しくいただきました。温泉もよかったです。ありがとうございました。
あたたかくて親切なお父さんお母さんによる最高のおもてなし。きりたんぽ作り体験の後、囲炉裏で焼いた味噌付けきりたんぽやきりたんぽ鍋が味わえます。予約すれば焼き魚も味わえます。お父さんによる踊りやお囃子なども楽しめ、もし好きなら、太鼓や笛、ギターやバイオリンなど演奏もできます。農業体験や習字体験もでき、外国人もよく訪れます。予め希望しお互いに都合が合えば、近隣を観光案内もしてくれるそうです。老夫婦二人ですべてを切り盛りしています。お片付けなども積極的に手伝うのがよいでしょう。秋田の農家に泊まる体験をするならオススメの宿です。なお、予約受付は役所を通してのみ可能です。
名前 |
農家民宿 酒こし舞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-46-3381 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

いろんな意味で記憶に残る宿です。(個人的には良い意味で)清潔さやサービスや施設の充実を求める人にはお勧めしません(合わない人は一定数いると思います)が、ここは本当に良いですね。ホスピタリティや人との繋がりは味わえます!訪問時に居たお姉さん、宿の関係者かと思いきや常連客の学生お嬢さん(しかも早稲田 この子も本当に良い人でした)他の人も言っているので詳細は割愛しますが、日本の良さが凝縮された場所だと思います。(行ったタイミングのイベントで私は新年の餅つきを行いました 笑)インバウンド対応で部屋の至る所にカンペがあるのですが、「問題ない」に対する発音が「ノープログラム(多分ノープロブレムと言いたい)」の記載。死にそうな位笑いました。頻繁に行ける場所ではないのですが、町おこしの○○さんも良い人で、また訪れたいと思います。