観音神社の美しいしだれ桜。
観音神社の特徴
川沿いの鋭角の曲道を入って神社へアクセスできます。
見ごたえある観音しだれ桜が境内にそびえています。
駐車場が狭いため、車での参拝には工夫が必要です。
川沿いから、鋭角の曲道を入って公民館の横から神社に入れました!枝垂れ桜がきれいだと聞いて伺いました。本殿前に一本の枝垂れ桜がありました!確かに木はそんなに大きくはないですが綺麗でした。
氏子ではないですが、初詣その他でよく行く神社。規模は小さいけど、雰囲気が良くてホッとします。
京都の円山神社から分けていただいたという、しだれ桜がとても見ごたえあります。神社からすぐ近くに駐車場も6台用意してあり助かりました。
2023/3/22 行ってみたらほぼ満開! 去年より1週間位早いのでしょうか きれいな小さい花が見事でした2023/1/7再訪 初詣も落ち着いて凛とした雰囲気でした。厄除けの布があったので祈願してきました。これいいですね2022/3/27 満開と聞き行ってみたら本当に満開でした! 駐車場はありますが満車でした。公民館、児童館と隣接していました。案内看板も整備されていてきれいな神社でした。おもかる石とかあり、楽しい。若い樹だから元気がありますね、見事な桜でした。
鳥居を車のままで潜れる神社(少し離れた場所にも参拝用駐車場あり) 5000円~で七五三等こどもの祝いごと儀式を行ってくれる。神主さん堅苦しくなくフランクで親しみやすし。
兼務の、湯の山神社の御朱印は、神職さんが別の方で、午前中が狙い目だとか・・・できれば電話すると確実だとおっしゃってました。
しだれ桜が見事でした。今日が1番の見頃だったのではないかと思うくらいです。もう少ししたら散ってしまいそうなので、早く行かれる事をオススメします。
素敵な場所です。しだれ桜が有名。
こじんまりとした神社でしだれ桜🌸1本でしたが、見ごたえのある綺麗な🌸でした。市内にあり、穴場です。
名前 |
観音神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-922-3350 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

偶然行き着いた観音神社。御祭神はオールスター。歴史を辿ると神武東征にも繋がった。当時の一の宮大明神→高山神社、二の宮大明神→湯津彦神社なども合祀。 明治4年一村一社に従い四ヶ村六社を合祀「四宝神社」。 倉重村の「高山神社」「四宝神社」を合祀。 高山神社の本殿を移築し、昭和35年に幣殿、拝殿を増設して「観音神社」となる。