フレンチ北海道で一番芸術的な味!
アキ ナガオ/aki nagaoの特徴
料理に合わせたワインペアリングが絶妙で楽しめます。
一品一品手が込んでいて、見た目も芸術的です。
札幌で一番好みのフレンチとして記憶に残る味です。
初訪問。想像よりも狭めの店内で照明は暗め。スタッフは多めで半オープンキッチン。テーブルには名前入りのお品書きがありました。コースに合わせてペアリングで。皿によっては塩味が効いた物もありましたが、どれも料理は総じて美味しい。ワインは苦手な味もありましたが、それを挽回するようなサービス力も持っていて、さすが一流店と感心。気持ち良く過ごせるようにきめ細やかな気遣いも感じられ、特別感があります。おじさんが長年記念日に通う店よりも、更に上をいく料金設定。まさしく特別な日に行く店でしょうな。美味しいです。ごちそうさまでした。
怒涛のペアリングフレンチ。未だかつて、こんなにペアリングの量があるフレンチを体験したことがあるだろうか?いや、フレンチとかもはや関係ない。飲兵衛には最強のレストラン。酒好きにとってここは天国である。うまいフレンチに美味い酒を心ゆくまで堪能できる。また、こちらのお店の方も飲兵衛なのである。なんとも愛おしそうに、お酒の説明をするのだ。アルファーファ出てるんじゃないかってくらいの声のトーン。料理に極限まで合い、とても調和が取れた組み合わせ。流石である。地元の新鮮な食材をふんだんに使ったお料理は、シェフの愛で溢れている。雰囲気もサービスも最高峰のお店であることは間違いない。ちゃんとしたフレンチレストランなのだが、スタッフの方々がとても気さくで、楽しい方ばかりだった。お料理も接客も素晴らしい。行けば必ず自分の人生に残る名店になるであろう。心から満足。かけがえのない時間をありがとうございました。
流石ですね見た目も良く味も美味しいです。
ペアリングとの相性を考えて作られた料理という印象。個室、半個室あり。居心地よく、皆様とても親切でした。
芸術的で料理が綺麗。ペアリングのワインもおいしい。コロナ禍で販売を始めたカヌレも絶品。
コロナ第3波が影響して、普通は有り得ない貸し切りでした!黙って食べても絶対美味しいですが、aki nagaoのエッセンス全てを贅沢にいただける至上のお時間でした。北海道の旬の素材を生かしたフレンチとしては勿論てすが、ワインとのマリアージュで更に1段階、いや2段3段と味か変化して行くということを初めて感じ得る最高のお店です。
北海道旅で楽しみにしていたフランス料理レストラン。どれもとても美味しかったですが、カヌレのアイスだけ?となり、一緒に行った方が、カヌレのアイスだけ雰囲気違いましたが同じシェフが作ってます?と聞くとドンピシャ、それだけスーシェフが作ったとのこと。他のメインのメニューはどれも香りと工夫が凝らされていて美味しく、色も美しく、楽しかったです!1800円の硬水のスパークリングウォーターが個人的にはかなりツボでした。粒子がとても細かく、グラスに泡がつかないくらい!スパークリングを感じさせないけど、スカッとするような味わい。カヌレはECでも販売されていてよく売れているそうなのでぜひ(^ ^)
お店を選ぶ基準や味の好みは、人それぞれだと思います。その中でホスピタリティが良い店は、やはり誰でも何度も行きたくなるのではないでしょうか。アキ ナガオさんは味は素材を目一杯活かしている上、思わぬ組み合わせの料理(例えば肉と海のものの組み合わせ)もあり、飽きさせることはありません。もちろんワインの品揃えも信じられないほど凄くて、ワイン通にも自信を持ってオススメします。何よりグランメゾンのような雰囲気ではなく普段使いのようなエントランスと店の様相ですが、しかしそんな事はこのお店の魅力にはいささかも関係ないというか、それどころか好ましい。ともかく本当に良い店とは見せかけでは無く、やはり料理であり、それをサーブする人であり、その時間が豊かなものになる相手との会話なんだと、心から感じさせてくれる素晴らしいお店です。オススメするしかありません(でも、あまり知られたくないのが本音)
ワインがとにかくおいしい!とても評判がいいだけありました!雰囲気もすてきでまたいきたいです!
名前 |
アキ ナガオ/aki nagao |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-206-1789 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

お料理が美味しいのはもちろんのこと、サービスがしっかりされているお店さん😊ワインのペアリングもとても楽しませて頂きました🥰6,7年前に一度だけ伺ったことがあるのですが、お料理の印象は前回とやや違いました。今回はどのお皿もスパイスが効いていて、どこか東南アジアを思わせるようなテイスト。(たまたまかもしれませんが…😅)シェフが色々チャレンジされていたりアップデートしていたりするのだと思いますので、そういった点も尊敬ですし、また次はどうなっているのかなと楽しみな要素なのだと思います😊