霧島の雄大な眺望と神話体験。
界 霧島の特徴
雄大な霧島から眺望が良く、桜島や錦江湾も見えるのが魅力です。
天孫降臨演舞を体験できるユニークなプログラムが特徴的です。
スタッフが雨風強い中、荷物を部屋まで運ぶ心遣いに感謝です。
レンタカーでホテルに着くと雨風強い中スタッフさんが待機していて🧳を🚗〜フロント〜お部屋まで運んで頂きました。ロビーにはコーヒーやお茶が用意されていて いつでも自由に飲めます🍵お部屋は一面ガラス張りで晴れていたら桜島が綺麗に見えたんだろうなぁ⛰️品の有る空間に界ブランドのかるかん煎餅がお茶菓子として置かれ、ちょっとした用紙さえも桜島の形をしていて 窓はピカピカ✨外窓でさえピカピカ✨洗面所の鏡もピカピカ✨部屋中綺麗にお掃除されていました🤩お部屋と露天風呂の開放感は最高😆お風呂へはスロープカーで行くのですが、楽しい😆お風呂側には待合室が有り、お茶やアイスが有り、お風呂上りの渇いた喉を潤せます 子供達大喜び😋お食事は個室でゆっくりできますが、お料理を提供される度に説明されるので、少々うるさく感じました💧お品書きが有るしね子供用の食事も大人と変わらないメニューが多く、うちの子はほとんど残してました😅でも芸術的に飾られたお料理は素敵でした😊お腹いっぱいになったら🥁ショータイム👺迫力が有り、子供達も夢中で見ました👏廊下を歩いても、寝る時も、他の部屋の物音を一度も感じませんでした👍今回、初めての星野リゾート泊でしたが、1番感じたのはスタッフさん達一人一人がプライドを持って働いている事。皆さん素晴らしい対応でした🏆帰りたく無い 又行きたいと思いました☺️絶対又行きます🙋♀️
クチコミでは賛否両論あり確かになって思うところも多くありましたが、ここの良さは何と言っても部屋からの眺望につきます。チェックインした時間は西日が強かったですが、朝日が出てから海の色が徐々に変わるさまは圧巻。またクチコミでは夜は何も見えなくて・・・とのことでしたがとんでもない!部屋の照明を全て消し、スイッチのホタルランプも覆って真っ暗にすれば、漆黒の闇に月あかりとたくさんの星。桜島の海沿いの街の明かり。意外と頻繁に飛んでいる航空機のあかり。2時間位見とれていました。月や星が少しづつ動きながらその色を変えていくさまは他では経験できません。この夜景だけでもこの宿に泊まる価値アリです。(でもちょっと高過ぎ)
星5つじゃ足りません!接客、ごはん、露天風呂すべて最高でした。夜ご飯を担当してくださったスタッフの方が丁寧で料理も品数が多く、結婚記念の写真やメッセージもいただきました。思い出に残る時間を過ごせました。ありがとうございました。
やはり星野グループですので、安定したおもてなしを受けることができました。星野リゾートのスタッフの方々は親切丁寧、距離感も絶妙で個人的には大好きです。この宿は部屋からの景観が素晴らしいです。山の中にあるので比較的に天気が変わりやすいのかもしれません。私の滞在中にも雨が降り、霧がかかる時間がありました。ただ、それすらも景観の情緒として受け入れることができます。チェックアウトが遅めというのもあり、景観を眺めながらデイベッドで寛ぐ時間は最高でした。あえて気になることがあるとすれば、天然温泉だからか部屋に入った時は温泉の匂いが気になるかもしれません。(私は夜には慣れてました)ゴンドラに乗って離れの大浴場に行くのも、楽しかったです。タイミングによるかもですが、ゴンドラは長くても3分程度待てば乗ることができました。おすすめです。
雄大な霧島からの眺望があり、天候に恵まれたた桜島、錦江湾まで見えます。標高の高いところにあるので暑い夏でも涼しかったです。食事は夕食・朝食共によいです。鹿児島ということで焼酎推しで、焼酎の種類は多めでした。温泉は特に露天風呂がよかったです。ちょうどいい湯加減です。ケーブルカーで移動したところにあるので、夜一人で行くのは怖いかもしれません。
最も楽しかったのは、天孫降臨演舞で神話を学んでからの、それを取り入れたユニークな温泉体操をしたこと。お部屋ではご当地のものを使った内装や食器等細部へのこだわり、そしてそれを詳細に学べる冊子、お菓子と独特なお茶、美味しい霧島のお水、綺麗なグラス、そしてなんと言っても部屋の一面を専有する巨大な一面窓、そしてそこから眺める絶景に感動した。大浴場にはロープーウェイを使って向かう。到着地は湯上がり処で、そこで飲めるクランベリー黒酢がとっっても美味しかった(お土産で買えばよかったなー)。そこから夜はライトアップされて趣のある道を進むと大浴場に。特に開放感のありインフィニティぽい露天風呂が良い。星野リゾート施設に宿泊することは死ぬまでにやりたいことリストの一つだったので、それが叶ってとても嬉しい。他の施設にも訪れたい。
何もかもさすがの一言!素晴らしすぎます。12時のチェックアウトはいいですね。最大21時間も滞在できるなんて🎵湯浴み小屋へスロープカーで行くのは初めは面倒だと思いましたが、時間帯によって変わる景色を眺める事ができて、良いかと思います。特に、夕陽と星空!!夜の食事の量は一般的な温泉旅館と比べると控えめなので、苦しくて辛くなることもありません。たくさん食べたい人には物足りないかもしれませんが。朝はボリュームたっぷり!「さつま汁」とても美味しかった。おかわりOKうれしいです!焼酎の種類も豊富でした。好みの焼酎を「おかもち」に入れて敷地内の好きな場所で呑むこともできます。これも良いです。界名物のご当地楽「神楽」も迫力がありますので、是非参加されることをオススメします。
当時全18個ある星野リゾートの一つ界霧島。新しいだけあって内装おしゃれ、ケーブルカーで温泉に行くという星野リゾート感もあり、スタッフも流石の対応でした。夜は夕焼けに星空、朝も景色は最高。火を見ながら日が沈むスポットは人気すぎるくらい。夜の食事は値段の割には物足りないが朝は豪勢。ご飯に関しては物足りなさが、、全体的に味も薄めで若物には物足りないか。ケーブルカーが止まるアクシデントなどがあり温泉まで朝は歩きだった。お風呂上がりの休憩所でアイスやらお茶の提供もあり家族連れでもカップルでも楽しめるだろうがコスパ的にリピートするかは微妙という感じ。しかしブランドを楽しむという面でやはり一度訪れるべき素敵なホテルでした。
名前 |
界 霧島 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3134-8092 |
住所 |
|
HP |
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaikirishima/?utm_source=google&utm_medium=mybusiness |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

コストカットの鬼。ところどころにコストカットしているな、と思わせる点が多くありました。桜島は快晴の日を狙っていかないと綺麗な姿を見るのは難しいかもしれません。景色に全振りしているホテルと思いますので、桜島が見える日は良いのだと思いますが、はれの日でもガスが出てきれいに桜島が見えないなど、景色に全振りしているが故にギャンブル性のあるホテルでした。