吉井町の老舗で絶品和菓子!
ひた屋 福富の特徴
創業明治22年、111年以上続く老舗の和菓子屋です。
バレンタインにぴったりなチョコレート饅頭が人気です。
うきは町の名産として、葛ようかんや栗蒸しようかんが絶品です。
周囲には洒落たお店やお土産もあると思うけど、やっぱりこの街並みにある老舗の和菓子屋さんで買うお土産に大きな意味があって、そして何より相手にも喜ばれました。いくつかの種類をバラ売りで買いましたが、アレもコレも美味しそうでどれにするか迷っていました。中でもこの最中がビジュアル的にもウケは良かった。年齢層関係なく、みんな美味しくいただける、間違いないものでした。
うきは吉井町の和菓子屋さん。風情のある店構え。お菓子は小分けのものを買えますから、白壁の街並み散歩のお供にも。種類も多く選ぶ楽しみも。美味しいお菓子で、街歩きが楽しくなりますよ。
創業明治22年大分県日田市から始まり、昭和22年「カステラのひた屋」として吉井町に移られたそうで1100年以上続く老舗中の老舗の和菓子処です。店内には種類豊富に和菓子があり、吉井町ならではのしらかべサブレや季節の和菓子、いちご大福やかしわ餅、ちまきもありました。そして、お目当てのくず餅もまだ売り切れずに残ってくれていたので購入させて頂きました。結構重たいのにびっくりしました。(後で食べさせていただきましたが、かなりもっちり弾力のあるくず餅で、黒蜜きなことの相性ばっちりでした。)店内、販売場所の隣に飲食が出来る場所がありとても綺麗に手入れされた庭を見ながら小腹を満たすことが出来ます。白壁の町の散策に少し歩き疲れた時は、こちらで庭を見ながら休憩するのもお薦めです。
うきはを散策した際に付近の名産を尋ねたところ、こちらの葛餅をおすすめされました。あいにく、葛餅は売切れでしたが、葛羊羹、うきはのお茶を使った葛羊羹、抹茶とチョコを使ったクリーム大福を購入。お土産にも凄く喜ばれ、購入して良かったなと思いました。写真は失念しましたが、3月は街全体でひな祭りを展示してあり凄く素敵なひと時を楽しめました。
初めは、葛ようかん目的で行きましたが、栗蒸しようかんが一番好きです。期間限定なので、秋になると行かなければ!という衝動に駆られます。遠方なのでなかなか行く機会がありませんが、うきはまで行ったら必ず寄ります。その他も様々な種類のお菓子があって、甘すぎず食べやすいです。
白壁の町並みを散策中に 寄った御菓子処オススメの葛ようかんに しらかべサブレ・カステラ饅頭・筑後早乙め・うきは饅頭・しらかべ通りを購入。写真は撮り忘れ!葛ようかんは 好みではなかったが その他の饅頭やサブレは 美味しかった。
ここのカフェオレ大福は絶品です。あとお地蔵さんのモナカも絶品です。甘さがちょうど良くて、珈琲にもお茶にも合います。ひた屋さんの和菓子をプレゼントすると喜ばれます。他にも色々食べてみようと思います(^-^)大好きです。
吉井町の古き良き町並みを歩いて来ました。白壁通り(文字通り白い壁が立ち並ぶストリート。)和菓子のお店はここだ!というお店が福富です!!おせんべいを4枚ほど、プラスのカフェオーレまんじゅうとヨモギ味の「ふ」饅頭を購入しました!ちょいちょいつまみ食いしながらたどり着いたせいかお腹が膨れてきて葛羊羹とかは購入に至りませんでした。でも店員さんに無料駐車場を教えてもらったり目の前のお店を紹介してもらったりとたくさんお世話になりましたので、次回必ず寄らせて頂きます!!!!!!
栗あんのどら焼きやカフェオレ餡のお餅!小豆もなかなどお茶のお供としては最高峰!お店のイートインがいい雰囲気!ノスタルジック感が満喫できます!!!
名前 |
ひた屋 福富 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0943-75-2465 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

葛ようかんや他の和菓子も大好きですが、特にチョコレート饅頭がおいしくて大好きで、毎年バレンタインの時期に買います。チョコチップがたくさん入っててしっとりしていておいしいです!