歴史感じる鶉野飛行場。
姫路海軍航空隊 衛兵詰所跡の特徴
法華口の駅から徒歩圏内でアクセス良好です。
旧姫路海軍航空隊詰所が再現されています。
本物の防空壕がひっそりと残されています。
平和の尊さを感じました。20241013
今も昔も飛行場への入り口です。近くに弾薬庫や防空壕もあります。
当時の門柱基礎が残っています。他の詰所などは再現したレプリカですが雰囲気は十分に伝わります。綺麗なトイレがあるので、遺跡を巡る前に済ませておくと安心です。
2023.9.23の午前10時頃にバイクで周辺をバイクで走りました。混雑なく、見学者はちらほら…綺麗なトイレがありました。
当時の詰所を再現している小屋のすぐ脇、竹藪の下には本物の防空壕がひっそりとある。この地区の鶉野飛行場跡の遺構群のひとつとして、戦争と平和について考えるきっかけにして欲しい。
飛行場跡への玄関口であります。衛兵詰所は可愛い休憩所として稼働しております。トイレ前は駐車場として利用できますが、殆どの戦争遺跡は徒歩でも自動車でも見学が可能なのであります。38みねちゃん。
こんな内地の平野が昔の戦争の軍隊の場所とは驚きました。詰所は石柱の跡しかありません他は復元されたものです。最近の情勢から又ここが使われることは限りなくゼロとも言えなくなってると考えると今はまだ日本は平和です。
門柱、衛兵詰所が再現されています。当時の門柱基礎が、展示されています。綺麗なトイレ、駐車場が併設されています。
綺麗なトイレあり、駐車場あり、資料おり、門と建物あり。駐車場から少し南側に防空壕あり。爆弾庫前には駐車場が無いので、ここに止めて行くと良いかと。
名前 |
姫路海軍航空隊 衛兵詰所跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://kanko-kasai.com/navisite/wp-content/uploads/2022/09/ba874aadc292eb0d3213c5500f784574.pdf |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

法華口の駅から歩くと爆弾庫の後の施設です。昔の飛行場の入り口のようです。トイレや駐車場があります。トイレの中には、色々とな張り紙があって、読むのに結構時間が掛かります。