篠山の隠れ家で本場の味!
水刺間(スラッカン)の特徴
青い壁の建物が映える、美味しいチヂミと大根キムチが自慢です。
陶芸家が店主の隠れ家的なお店で、定食メニューが豊富です。
丹波篠山のデカンショ街道近くにある、本場韓国料理店です。
本場の味。チーズダッカルビ定食を頼んだらめちゃうまいチヂミもついてきてお得だった。トイレが外なので、気にする人は気にするかも。座敷も椅子もある。
スンドゥブ定食をいただきました。辛味もありますがコクもあり、また、ひき肉を使っており白ご飯ともよくあいます。お豆腐も美味しいです。定食についているチヂミ、ナムル、キムチ、どれをとっても美味しく特にキムチは気に入りました。お店の雰囲気は一見、入りにくい感じでしたが目がなれてくるといい感じです。お店は2人できりもりされているようで、忙しい中でも笑顔で対応をしてくださいました。
入るまでは、この扉を開けていいのか、不安でしたが、開けるとそこは、韓ドラの世界でした。セットのチヂミが美味しかったので次回は、他の物も食べたいですが、チヂミメインで行きたいです。
平日の12:30に伺いました椅子テーブル2卓と掘りごたつテーブル6卓ほど 先客4組 後ほど3組来店プルコギ定食(1,870円込み)をいただきました 本場のプルコギを食べたことが無いので 比較するものがないのですが あっさりとした味付けでご飯が進みます 付け合わせはキムチ ナムル 大根酢漬け? チヂミ(フチはパリパリ 中心部はふわふわ)ボリュームは十分あります テーブルが賑わう雰囲気に価格が釣り合っていると感じました・テーブルには調味料などはありません・令和7年から定休日が変わるようなのでご注意を!
美味しかったです 特にチヂミと大根キムチが美味でした3回くらいキムチ買いに行きました👌
田舎ののんびりした雰囲気の中に青い壁の建物が映えます。スンドゥブ定食をいただきました。濃いめでひき肉たっぷりの味付けですが美味しかった。個人的にはチーズとひき肉はオプションの方が良いと思いました。定食のおかずはどれも美味しく、特にチヂミは昔ながらの手作りの味で良いですね。今度は何食べようかな。敷地手前が駐車場です。
焼き物の里に行った時に、ランチに初訪問です。道を走ってこんな所を、入っていくのかなと思える場所にありました。韓国の陶芸もされているみたいです。店内も韓国の雰囲気です。ランチメニューも、沢山あり迷いますね、とりあえずチーズダッカル定食と、韓国レー麺を注文しました。ここはチヂミが有名で楽しみです。チヂミはもちもちで、かリットしていてとても美味しかったです。食べるのに夢中でチーズダッカルビの写真とるの忘れてました。全て美味しかったですまた、ドライブがてら食べに行きたいお店です。
2022.10.16 当日行く前に電話予約。10時半にかけたら、営業前の時間帯ではありましたが、店主の方がでてくださいました。それで11時半で予約。着くとお先に1組おられ、その後も続々と来られて満席になりました。メニューがとても多くて本当悩みます。チヂミとナムルとキムチは人数分まとまってでてきます。チヂミが切ってないので、分けて食べるには食べにくかったです。毎年丹波篠山の陶芸祭に行っているので、その時はこちらきて、他の食べたかったもの食べようと思います。ご馳走さまでした。
こんな山奥に本場韓国料理店がっと言うように、美味しいお店があります。韓国の陶芸家が料理を作っていて、チーズダッカルビ(鶏肉が多い)とスンドゥブチゲ(ミンチが多い)を頂きました。ボリュームが有り、とても美味しかったです。定食を頼むと、チジミとナムルとキムチが付いてきます。お店の中は座敷4テーブルと椅子のテーブル席が2つあり、時間帯によりますが、待たないといけないかも分かりません。11時30分に開いています。オープン時は表の回転灯が回っていますので良く分かります。駐車場は6台ほど停めれますが、少ないので気をつけてください。今年も暑くなりますので、食欲がない時は、辛いものでも食べて夏バテを防止をしましょうね❗丹波篠山に遊びに来た時は寄ってみておくんなまし~🎵
名前 |
水刺間(スラッカン) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1850-5739 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今田の温泉の帰りに行きました。20時30分ラストオーダーです。19時過ぎに行きました。少し暗め照明ですが、とてもお料理美味しかったです。今回はサムギョプサルと骨付きカルビ煮込み注文しました。またリピします!店員さんも皆さん優しぃ!