和の美しさに包まれる宿。
旅籠 八…(HATAGO WAKATSU)の特徴
部屋の中は静寂と和の美しさに包まれています。
高級感あふれるお宿で癒しの時間を過ごせます。
丁寧な接客でリラックスできるおもてなしが魅力です。
高級感のあるお宿です。八幡堀という運河の縁に立ち、地形と一体化した宿を作り上げています。客室は、木造二階建ての一棟借りで、二階は朝食用だけに使われます。古い建物を再建築していますが、古さは感じさせません。一方からは、ガラス越しに堀の風景が広がり、もう一方は、障子を開くと、小さな和の庭になっています。夏だったので、蚊取り線香が用意され、外に出られるようになっていました。夜になると、虫の声、雷鳴、驟雨、色々な音が、昭和の田舎を思い起こさせてくれます。こういう、密閉され切っていないところがなかなか斬新です。堀にもすぐ出られます。ちょっと歩くと、すぐに大きな神社や昔ながらの黒い壁の家々の地区が広がります。こういう全体が一つの大きな演出になっている点で、非常に稀有な宿だと思いました。
こちらでの宿泊は、まるで時間を忘れるような静寂と和の美しさに包まれた体験でした。古民家の趣と現代の快適さが絶妙に融合していて、日々の喧騒を忘れさせてくれる空間でした。部屋からの美しいお庭の景色は、時の流れから解放し、穏やかな時を過ごさせてくれました。また、京都の鞍馬石で作られた岩風呂は至福のリラクゼーションで身も心も癒されました。夕食は、ライブ感溢れる調理ショーのようでした。目の前で調理される近江牛の炙り焼きなど、食材への深い思いとできたての味わいが堪能できました。特に、近江牛の炙り焼きは絶対に試すべき逸品ですよ。朝食では、煎茶と梅干しで始まり、おばんざいの小鉢や焼き魚、土鍋炊きご飯など、素朴で心温まる料理が並びました。これらの体験は、日本の伝統文化と滋賀県の自然の美しさを感じさせるもので、非常に特別な思い出となりました。スタッフのみなさんは、細やかなおもてなしと心配りで、私達宿泊客一人ひとりに特別な体験を提供してくれました。日本の伝統と現代の快適さが見事に融合した「旅籠 八(わかつ)」は、日本文化の深さを体感できる非常におすすめの宿です。
12月の頭に家族三人で伺いました。迎えに来てくださった所から、最後の見送りまで全て素敵な思い出になりました。お部屋は鞍馬石のお風呂がある部屋に泊まりました。息子と一緒に入りました。お部屋の至る所、本当に細部細部、人の織りなす綺麗だなと感じさせて貰える所があり感動しました。食事も夜も朝も本当に素敵な心のこもったものを頂きました。それに加えてスタッフ皆さまの丁寧な対応が宿を一層素晴らしい空間にしてくださいました。接客の担当してくださった方々、料理人さん、そしてオーナーさん、ありがとうございます。
初めて訪れました。近江八幡の水郷脇にある古民家豪邸をリノベした素晴らしい旅籠です。宿の設えは細部にまでこだわり抜いた特異なお宿。特にお料理には力を入れている模様で、良くある宿のやっつけ料理とは全く違います。日本料理の真髄を追及している割烹料理屋です。食材吟味も名だたる名店とひけをとらない品揃え。洒落た昭和をじっくり味わうお宿でした。お水一杯から、お茶まで何もかも真剣なお宿ですので、金銭と心に余裕のある方は絶賛すると思います。
とても丁寧な接客でスタッフの方の対応がとても感じが良かったです。建物やお部屋の陰影や暗さが雰囲気がありました。建物の構造上仕方ないのですが厨房?の声が朝聞こえてきたのと、お庭のスプリンクラーの音が気になりました。
チェックインから、程よいおもてなしで、とてもリラックスできました。特にお料理が素晴らしく、値段以上の価値があると思います。朝食も炊き立てご飯に合う近江名産ばかりで、とても最高でした。
素晴らしい宿。近江八幡には年に数回行くのですが、良いホテルや旅館がなく、いままでは京都や大津に宿を取り観光していました。京都程観光地化が進んでおらず、自然と古い街並みが素晴らしい調和で成立しているこの街がとても好きなのですが、何故か宿泊施設が乏しいのが悩みでした。そんな近江八幡に素晴らしい宿が誕生。2室しかありませんが、満足度が高いです。こういうこじんまりした旅館が近江八幡に増えてくれると嬉しいです。そして鉄筋コンクリートの無機質なビルを建てて欲しくないです。京都のような都会にならないで、今の素朴さを残した街になるように、この旅館から文化を発信していただきたい。
名前 |
旅籠 八…(HATAGO WAKATSU) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-36-2745 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

部屋の中にいるだけで落ち着きます。食事も最高です。スタッフの方々も全員親切です。百聞は一見にしかずです。言葉や写真では、良さを表せないくらい素晴らしいです。