まぼろしの419キャベツ、甘さ満点!
羽生田売店高原野菜生産直売所の特徴
幻のキャベツ419は市場に出ない美味しさです。
地元産のトウモロコシが抜群に美味しい直売所です。
朝取りの新鮮な野菜が豊富に揃っていて大人気です。
まぼろしの品を求め日曜の開店40分前に着第一pにインもう行列が出来ているので列にスタンバイ前には40名ほど開店9時には100名越え商品は沢山あるが皆争うようにカゴへカートや箱詰め品は無いので大きめのカゴ二つへキャベツ10とうもろこし10を入れたら1人で持つのは限界大きいマイショルダーバックが有れば良かったもうカオス状態から脱出したくてレジへ2つ?のレジは買い物客と入り乱れどこが最後尾かわからない他の野菜もたくさんあったのでゆっくりみたかったが早々に帰路キャベツはグッドとうもろこしも今シーズンで最高でした。
冷製コーンスープとキャベツメンチカツサンド 浅漬けを頂きました♪ コーンスープの甘味凄いです 味も濃くて濃厚 こんなスープ飲んだことがない 美味しすぎて感動しました メンチカツサンドもサクサクアツアツでうまし!メンチカツも美味いがパンもサクモチで美味しい!!!もちろんサンドの中の野菜もたっぷりで新鮮!浅漬けはキャベツ きゅうり トマト シソの実が入っていてこれがまた塩加減が絶妙でご飯が欲しくなりました!個人的には浅漬けが1番お気に入りです。
山の中にこんなに沢山の車と人が居るのにビックリ!新鮮なとうもろこしやキャベツなど野菜を沢山買ってきました。平日の朝10時頃行きましたが、既に売り切れがあったので早めに行くことをお勧めします。スムージーをいただきましたが、クセもなく大変美味しかったです!
テレビのせいで混んでました。土曜日15時にはコーンスープ売り切れ。コーン100%のコーンスープはクリーミーとは一線を画すので好みは分かれるところ。ネタとしては有りだと思います。例の419キャベツは八ッ場の道の駅でも売ってましたがこちらのほうが若干安かった。
人気店みたいで混んでます。が、キャベツやとうもろこし美味しいです。スープも自然な味で美味しかった。生のキクラゲが売っていたのですが凄く美味しかった😋併設のカフェも有ります。グリーンスムージーは雑味や変な甘さが無く飲みやすくて美味しいかった✨
嬬恋の新鮮野菜が勢ぞろいしていて、とても嬉しくなるお店です!店先には名物の419キャベツや夏野菜がずらりと並び、めぐみとうもろこし🌽は購入後3日くらいまでなら生食もできるほど新鮮✨ その場で旬を味わえるのが魅力です。他にもハチミツ🍯や419キャベツを使った冷凍餃子やお惣菜など、地元の方から観光客まで楽しめる品がたくさん。店内には野菜の採れたて情報がホワイトボードにわかりやすくまとめられていて、購入の目安になりとても便利でした。スタッフの方々も丁寧で親切なので、買い物の時間そのものが楽しく感じられます。駐車場🅿️も店前にあり、立ち寄りやすいのもポイント。嬬恋に行ったらぜひ立ち寄りたいおすすめスポットです。
幻のキャベツ491を購入したく行きました。キャベツ、とうもろこし、レタスなど購入しました。
幻のキャベツがパリパリで甘くて美味しい。とうもろこしも甘くて美味しいです。
今回のキャンプで目的の一つがこの羽生田売店の幻の419キャベツと幸せコーンの購入でした。419キャベツは葉が柔らかく移動に向かないため殆どが群馬や長野での消費が多く東京や千葉まで降りて来る事が無い知る人ぞ知る幻のキャベツと呼ばれています。シーズンは7月~9月末頃ですが10月に購入しても大変おいしかったです。幸せコーンはキャンプ場スタッフの話しではこの頃の🌽は小さくてと言われたのですがなんのなんの!充分甘くて焼きトウモロコシで食べたら最高でした!😤因みにキャベツ1玉¥180、トウモロコシは1本¥120です。最盛期の8月は明け方5時には駐車場が一杯になり長蛇の列が出来るらしいです。
| 名前 |
羽生田売店高原野菜生産直売所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0279-84-6866 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昼のテレビ番組で紹介されていたのを見て訪問しました。名物の「幻のキャベツ」は午前9時ごろには完売してしまうとのことでしたが、それ以外の野菜も非常に新鮮で、しかも驚くほどリーズナブル。キャベツやレタスをはじめ、色とりどりの野菜を購入。どれもシャキッと新鮮で、サラダにすると野菜そのものの甘みとみずみずしさが際立って、とても美味しくいただけました。この日はかご2つ分を購入しましたが、合計で3,000円程度ととてもお得。たっぷり1か月分の野菜をまとめて買うことができ、大満足でした。