天空の美しきサッカーグラウンド。
小野希望の丘 陸上競技場 アレオの特徴
天空にあるかのような美しい陸上競技場です。
人工芝がとても綺麗で滑りやすいグラウンドです。
サッカーグランドとしても優れた施設が揃っています。
第4種公認の陸上競技場になります。付帯設備はそれほどなく観戦も芝生の上です。開放感のある競技場なので嫌いではないですが、駐車場は狭い。周辺にお店もないので不便ではある。野球場場が併設されているが、テニスコートなどもあった方が一般の方の利用率も上がるような気がする。
素晴らしいサッカーピッチ 三木防災公園よりも広いように思います。トイレ 給水ポイントあり。ただし自転車は駐車場まで。そこから上はオシチャリで。
とてもキレイなグラウンド。スパイクのままグラウンドから出れるように、大きいスリッパを置いてくれている。
観覧席に全く屋根がないため直射日光をもろ浴び続けます。日差しが強い日に観覧するのは体調に十分気をつけないといけません。陸上トラックと同じ目線で観覧できるので、選手の表情や息遣いが感じられます。
とても素晴らしいサッカーグランドとにかく天空にあるかのような そんなグランド。グランド横に無料駐車場有り、観覧席に屋根なし。女性用トイレは個室少なめ。他に 野球場などもありました。
人工芝の綺麗なところです。トラック上はスパイクで歩けないので、別途シューズか、スリッパに履き替えて移動になります。隣に砂のグラウンドもあります。
絶対 行きたくなりました。田舎でも この施設を 無駄にせずに活用していって 欲しいと 思いました。ホント 小林祐梨子さん、田中希実さん ありがとうございます。
2020年5月に設計などに詳しい人間と見学しました。結果、これで10数億(税金)かけた競技場とは思えないほど競技場の外観の作りが悪く、ところどころに杜撰な工事(特にスロープの作りや階段がうねっている、そして駐車場は新しいのにすでに剥離しかけている、コンクリートを何度もやりなおしている)がうかがえる。競技者にとってはフィールドは最適な感じで良いが、観覧席はとりあえず作ったという程度のもので、一体どのような位置づけで作ったのか。公式レースするとか合宿とかでも活用を考えられているのだろうが、今後問われていくだろう。ところで、小野市というのは企業誘致に非常に力をいれており、それ以外には今年の市役所の新設やこの競技場の施工などで多額の税金を投入しています。その結果、2020年4月から市民が利用する公共施設や体育施設の使用料は1.2~1.5倍となった経緯がある(保険料も上がったようです)。そういった側面があることは利用者側には関係ない!とお考えでしょうが、近隣市も含め地方自治がこのままでは厳しくなる一方であることも目を向けていただきたい。
名前 |
小野希望の丘 陸上競技場 アレオ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0794-64-7776 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

まだまだ新しい陸上競技場。競技環境としては立派だけど、観戦とかにはあまりむかないかな?綺麗な管理棟、こじんまりとだが観戦のためのスタンドもあります。