竹迫日吉神社で心休まる参拝。
竹迫日吉神社の特徴
清く保たれた境内で心が落ち着く雰囲気があります。
立派な楼門が印象的で歴史を感じる神社です。
竹迫城の出城としての由緒ある神社で価値があります。
日曜日の朝に参拝。近すぎて行ったことがなかったです。自然災害にあっても、修復して地元の神社として、合志市の指定文化財となっていたのですね、知りませんでした。宮司さんもフランクな感じで、御朱印もいただきました。ご不在の時はご連絡くださいと社務所右手の扉に張り紙がありました。
主祭神の大山咋神(日吉権現・山王権現)は国土鎮護、農耕神としてこの地の豊穣を保ってくださり近郷の崇敬を集められたのでしょう。拝殿には古い大絵馬が幾つも掲げられています。
こじんまりとしてるけど、ご利益がありそうな風格のある神社です。
素朴な地元の神社という感じだが、清く保たれた境内は心が落ち着く。裏の竹林の小路がなかなか良い感じ。
2021年9月いい参拝ができました。ありがとうございます!
立派な楼門がある。
【月 日】2021年5月19日【駐車場】有り【トイレ】🔷合志市豊岡の竹迫日吉神社に参拝しました。小さな神社ですが楼門も有り立派な神社でした。
最高😃⤴️⤴️
静かなところにありました。御朱印も直筆で、頂くことができました。
名前 |
竹迫日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

参拝させて頂きました🙏🏻竹迫日吉神社(たかばひよしじんじゃ)駐車場はここに大丈夫かな?と言う場所はありましたが、よく分からないので道路脇に少々停車。神社は約800年前に創設建立されたことになると。狛犬様は明治26年産まれ。今年が2023年ですから御歳130歳になられます。日曜日に参拝しましたが境内は社務所含め無人でした。御朱印を受けたく社務所にあった御用の方はの連絡先にお電話致しましたが、お留守のようでした。またお伺いさせて頂きます、ありがとうございました🙏🏻