最北端の東照宮で歴史を感じる。
東照宮の特徴
全国の東照宮の最北端で、歴史を感じる神社です。
徳川家康公のご神体が祭られ、多くの人々が訪れる場所です。
満天姫のご神体も納められ、信仰の深さが感じられます。
全国の東照宮の最北端。
2015年6月16日、旧弘前東照宮に祭られていた徳川家康公のご神体と、家康公の養女で黒石神社に祭る津軽信英公の母、満天姫のご神体を新社殿「黒石神社摂社東照宮」に納められました。
| 名前 |
東照宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
黒石観光の前にお参りさせていただきました。