国道45線の美味しさ、油麩丼とチャーシュー麺。
お食事処 木里口の特徴
地元の仙台麩を使った油麩丼が絶品です。
豊富なメニューにはラーメンや海鮮丼もあります。
名物のホヤ蕎麦が食べられる日を楽しみにしています。
休日に息子とふらっと出掛けて、もくもくランドでトイレを借りるつもりが、ちょっと小腹が空いたので、お食事処木里口に入店(^^ゞ注文はレジに行ってメニューを頼んで、先にお金を払うシステムでした(^_^;)息子と2人でチャーシュー麺をオーダー♪自分はミニカレーも頼みました(;´∀`)ラーメンはあっさり醤油のシンプルに美味いやつですね(๑´ڡ`๑)バラ肉チャーシューが美味いです(^o^)カレーは口に入れた瞬間は甘いんですが、あとからくるスパイシーな辛さが良い感じでした(*´∀`*)ご馳走様でしたm(_ _)m入店日:R6.2/11 PM14:00
近くに飲食店がないので、モクモクランド内だから、そんなに悪くないだろと思って入店しました。結局混んでいてスタッフ不足か30分位食事を待ちました。水はセルフサービスですが、テーブル布巾も皆無で、不潔さを感じました。それと何を食べてもかなり塩っぱいです。それでなくても宮城は塩分の取り過ぎとメタボで全国ワーストの上位ですから考えて欲しいです。現状ではリピートは厳しそうです。
2022年9月25日「まんぷくチーズカレーラーメン」(¥1,100)国道45線沿いの道の駅・津山の食堂。ここの道の駅では、地元の林業をPRしていた。高い吹き抜けのある特徴的な木造の建物が食堂店舗で、テーブルはもちろん、椅子も木製だった。2021年度前期放送のNHK連続ドラマ小説「おかえりモネ」の幟やポスターがあった。ドラマの前半、主人公は登米市の森林組合で働くという設定だった。ここのカレーラーメンは変わっていた。麺の下にライスがあった。興味を惹かれて注文。ライスを別に出してもらうこともできたが、そのままお願いした。カレーの風味はそれほど強くなかった。片栗粉でつけたトロミのある、和風ダシが効いた醤油ベースのスープだったが、カレーうどん/そばとは違っていた。少し酢が効いていた。スープの中の具材は、豚肉の小間切れ、麩、ネギ、スライスチーズ。麺は熟成タイプの細麺で、軽くウエーブしていた。麺をすくい上げるため箸を中に入れると、麺の下のライスに当たるので、少し食べづらかった。
2023.9月上旬、初めて来ました。店内は思ってたより綺麗です。天井の高さにはビックリ。「麩丼セット」850円を注文。見た目はシンプルだけど香りはイイ。丼物で「麩」を食べるのは初めて。あっ、この食感、結構コシがあって直ぐにはちぎれない。出汁が染み込んでて美味い。次回は「まんぷくカレーラーメン」を食べてみます。
はっと鍋と油麸丼。
道の駅津山、「もくもくランド」の一角にあるお食事処。2019年の台風の被害で、もくもくハウスは復旧中なのですね。夏季限定の木里口冷やし蕎麦は具がたっぷりで、野菜の天麩羅も乗って、栄養バランス🙆◎大満足。美味しかったです🤤夫の頼んだ豆乳ラーメンも美味しそうでしたよ。
地元の仙台麩を使った油麩丼を食べてきました。値段も手頃で美味しかったです。
名産の油麩を使った油麩丼や、ラーメンなどの定番、海鮮丼などバラエティ豊か。提供時間はかかるので、時間に余裕をもってどうぞ。
ソフトクリームが美味しい!お弁当が400円(土日のみ)安い!
| 名前 |
お食事処 木里口 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0225-69-2181 |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
子供とアイスクリーム食べに入りました。アイスの種類が結構あって良き❤️店員さんは可もなく不可もなく。土曜の4時くらいに入ったのでお客様はまばら。面白い物がいっぱい並べられてて子供達が興味津々でした。レストランにはハイチェアと子供用食器完備。なんと言っても驚きだったのがレストランの奥にあるキッズスペース!結構な広さで主に木製の遊具と積み木が置いてあって1歳と2歳の娘達は大喜びでした(しかも貸切状態)。オムツ変え/授乳スペースもあり、とてもキッズフレンドリー。なんでもっと宣伝しないのか不思議。今度は子供とランチしに行きます!