どんどんどんの森の市立図書館、漫画と雑誌が豊富!
佐賀市立図書館の特徴
県立図書館と異なり、児童書や雑誌が豊富に揃っています。
佐賀最大の図書館で、漫画や小説など様々な本が充実しています。
カフェが併設され、気軽に立ち寄れる環境が魅力です。
本や学習スペースはあるが、エアコンが全然効いてなくて暑すぎる。読書や勉強に集中できないくらい暑い。特に学習スペースはそんなに広くないのに、暑くて終わってる。扇風機など設置されてはいるが無意味。エアコンさえ改善してくれたら心地よく利用できる。夏は利用おすすめしない。あと学習スペースは照明がなく暗い。
自習のため学習室を利用するが、夏場は空調があまり効いておらず生ぬるく感じてしまう。
小さな子連れには厳しい図書館だと思いました。母親は、子供に小さな声で話すよう言っているのに、かぶせるように司書の方が注意してくるし…子供が2、3度大きな声を出したら、声をかけるくらいでいいのでは?すごく神経質な司書の女性でした。空調も生ぬるくて…節電しているのは分かりますが、換気ができてないと思います。
ここも親切な方がいて佐賀弁の優しいおじさまがいます。私の研究を手伝ってくれてとてもいい思い出です。また機会があればよろしくお願いします。
県立図書館が郷土資料収集等を兼ね備えた図書館なのに対して、市立図書館は児童書や雑誌類が充実しています。市立は駐車場や館内も広く、2Fには視聴覚設備を備えたホールや展示スペースも設けられています。ただ、学術書籍等は県立が断然充実。自分の目的にあわせて県立と市立を使い分けることをおすすめします。
調べたい事があり3年ぶりに行きました。前みたいに来客は多くなく空いていました。暑くもなく涼しくもなく換気がされているか分からなかったです。
本が15冊借りれます‼️たくさん本がありました✨
どんどんどんの森の中にある市立図書館です。いわゆる街の図書館として機能しています。佐賀市民として利用登録完了。蔵書はこちらの本館のほか、周辺の8館共通で貸し出し(取り寄せ)、返却ができるそう。本については15冊2週間まで。CD、ビデオ、DVDの他、絵画もありました。絵画は1ヶ月レンタル可能です(何かに使ってみたい笑)。佐賀市近辺の住民と通勤通学の方も利用できるようです。
外観、内装共に綺麗な図書館。図書館は利用しないので蔵書の質や量は分からないが、見た感じ中々良さそうだった。佐賀県立図書館と比べて閲覧室のような場所はあまりないかも。学習室はコロナの影響で閉鎖されており、臨時のスペースが設けられているが8人分しかない上に原則一時間以内の利用となっているので勉強に利用するには今は微妙。まあ時間を守っている人はあんまりいないようだが。
名前 |
佐賀市立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-40-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

きれいでとても気に入っています。でも空調が効きにくいのか、夏はちょっと暑いかな。特に2階が?