隠れ家的なマニアックスポットへ!
金昌寺の不整合(礫岩層)の特徴
超マイナーな不整合の礫岩層を楽しめる場所です。
観光名所としても多くの人に知られています。
マニアックなスポットとして他にはない魅力があります。
スポンサードリンク
蛇紋岩の上が新生代の礫岩層になっているのを不整合というそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
金昌寺の不整合(礫岩層) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
超マイナーなマニアックスポット。不整合とは地層の年代が何故か途中で飛んでいる部分のこと。ぢ滑りなんかで上の方の地層が流れて行って、そこから新たに積み上がった地層ができると、流れていった層のぶんだけ時代が飛ぶ。時系列が連続じゃなくなるってことね。結構はっきりと分かるのでついでがあれば訪問すべし。下の方がえぐれているのでそこに地蔵さんがたくさんいます。