新宿南口、濃厚エスプレッソ。
猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店の特徴
獺祭アイスが絶品で友人も絶賛しています。
香川名物おいりをトッピングしたアイスが珍しい体験です。
エスプレッソダブルが濃厚で、ヨーロッパの香りが漂います。
いちごみるくとジャンドゥーヤのアイス食べました。いちごみるくはあっさり、ジャンドゥーヤはヘーゼルナッツのコクがあっておいしかった!小さいけどイートインスペースがあって店員さんも親切でうれしかったです。
新宿の雑踏を眺めながらコーヒータイムです。小さい店舗なので多人数でまったりできないけど、そこが良い。止まり木のようなお店です。コーヒーは豆が選べるドリップコーヒーがあり、浅煎りのコロンビアにしました。ドリップに5-10分掛かりますと言われて急いでないお一人様の私はのんびりと待ちます。席はリザーブの札を先に置いといたので焦らない。街のざわめきを聴きながらボーっとするのは好きな方だ。さて浅煎りは期待通りの澄んだ味わいです。しかしですね、最近の街のカフェも「フルーティ」とわかるものを出しているので、心の中で比べて楽しんでいます。違いが分かるって嬉しい。席が空いていればラッキー、隙間にちょこっとコーヒー飲める良いお店です。次、アイスも試そうと思った。
アイス、ジェラート、ソフトクリーム大好きで食べ歩いてますが、ここのジェラートは本当に美味しい!!個人的にオススメは《獺祭、ジャスミン、ピスタチオ》です!!(写真添付)新宿駅南口と西口の間にある、駅ナカデパートの一階という立地ということもあり、ゆっくりした座席は無いですが、5〜10分休憩用の席はあります。^_^ 何回も利用してますが、最高にうまいです。店員さんもいつも明るく元気でフレッシュで愛想がとても良いです♪
レジ前にある小さな台に置かれていたパンの中で1個だけあった「本場のシナモンロール」を購入。他にあったのはピザ風パンなど4種類くらい。450円くらいだったので、高めだなと思ったのですが美味しかったです。大きさは直径12cmくらいで厚みがあり、アーモンドクリームやパウダーたっぷりでボリュームがありました。販売の都合もあるかと思いますが半分の大きさでも十分満足できます。他のパンやコーヒーも試してみたいです。
2024/3朝に来訪。新宿駅南口出てすぐにあるこちらのお店。朝8:00からやっていて面白いフレーバーのアイスがあるのが良い。ごきげん抹茶、黒糖きな粉アーモンド、獺祭の3フレーバーを注文。サイズ感は小さめだが730円と比較的安価。全体的にどれも香り強め。抹茶が特に香りは強く、良い感じに抹茶の苦味もあり好き。黒糖きな粉は黒糖の味ときな粉の香りが強くアーモンド感は少し弱いかも。獺祭は下手な日本酒アイス専門店より日本酒の香りとお米の重さがあるのと、獺祭独特のキレと言うか舌にピリつく感じがあって◎。ただし、アルコール2%位含まれているらしいのでお酒に弱い方は要注意。イートインスペースは狭いけど、大体の人がテイクアウトでコーヒー注文なので混み合っておらず、レジもスムーズ。電子決済も多数対応。今後も利用させて頂きます!
意外とイートインする人が少ないのか、席は少ないけど座れてよかった。ジェラートダブル(ジャスミン味と紅茶味)どっちのフレーバーも美味しかった。はちみつラテは優しい甘さだったけど、やっぱり甘いものには合わせず単体のほうがよかったかも。サクッと小休憩するには良い場所かな。2024.8.土日祝.昼。
友人が獺祭アイスがものすごく美味しいと絶賛していたので行きました。自分は甘酒も苦手なので違う味を食べましたがすごく美味しかったです。店員さんもとても親切でした。
猿田彦フレンチをアイスコーヒーで、パウンドケーキとピスタチのアイスクリームをいただきました。イートインは5〜6名キャパのスペースです。アイスコーヒーは美味しいけど自分の好みとして少し重すぎた、パウンドケーキは良いお味、アイスはまあまあかな。
コーヒー美味しい。モーニングタイム(〜10:30)はコーヒーが350円で飲める。また、猿田彦コーヒーアプリをインストールで、コーヒー半額クーポンをGETできる。イートインスペースは10席くらいあった。店の前は人通りはあるが、イートインスペースは落ち着いてコーヒー飲める。
| 名前 |
猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6302-0570 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 8:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目1−5 ルミネ新宿店 ルミネ 1 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
抹茶フロートラテの看板に惹かれ入店。手狭なスペースにカウンター4人、小さな丸テーブル2つといった申し訳程度のイートインスペースがある。広々とした店舗とは違ってちょっと一息といった使い方が多いのか、座席も少ない上に激しい往来に面しているもののすんなり席に座ることが出来た。注文の際に店内利用の旨を伝えると、店員さんが座席の確保を手伝ってくださりとても助かった。カウンター席から見える景色が意外と良く、きらめく看板、行き交う人々を視界の片隅に入れながらドリンクを楽しむことができた。抹茶フロートラテは抹茶とアイスをそれぞれ楽しめて、とても美味しかったです。店員さんがとにかく親切で、また近くに寄った時には立ち寄りたいと思いました。