立川駅ナカで楽しむ、コシ極まる肉汁うどん。
武蔵野うどん こぶし エキュート立川の特徴
立川駅ナカで本格的な肉汁うどんが楽しめるお店です。
コシのある武蔵野うどんが味わえる、つけうどんもおすすめです。
JR立川駅の新改札口近くに位置し、アクセスも抜群です。
立川駅構内にある朝7:00から空いているうどん定食屋さん店内の説明書きにも最初は麺に慣れないかもしれないけども3回食べれば癖になると書いてある納豆、白米、素うどんを頼むうどんを啜る前にお出汁を飲む関西系のお出汁で朝に良い麺は中々太さがランダムなのもあり茹で具合が変わるのか食感が色々と感じれるなにはともあれ朝食を早くとれる場所がありお出汁が美味しいのはありがたい😋
ローカルフードの武蔵野うどんを駅ナカで実現した担当の方凄いです。味も食感も絶妙に再現性が高く、満足できました。割り汁、お茶にもこだわりがうかがえました。駅そば感覚で入った忙しい方には怒られそうな食べにくさです。肉南蛮うどんも実食、甘味のある汁と旨味のある豚肉がgood
平日のお昼過ぎの時間に来店。駅構内は混み合っていましたが、店の中は空いていました。カウンター席が中央にあり、それを囲うようにテーブル席がある配置です。注文は券売機からで、店員さんに渡しに行かなくても席に取りに来てくれるスタイルです。肉汁つけうどん(780円)を注文。麺はやや硬めの食感で、スープが美味しい。麺に味がつきにくいので、味が染み込んでいるスープに入っている具材と一緒に食べると良い。【追記】2回目「ごぼ天うどん(830円)」を注文。個人的には、前回注文した「肉汁つけうどん(780円)」よりも好み。麺も前ほど硬く感じなかった。ごぼ天のパリパリ具合が良く。全体が水没する前に上からかぶりつくことをお勧めする。ステンレスのコップに入れられたお茶もさわやかで美味しい。食後に、掬ったつゆに出汁をかけて飲むとマイルドで美味しく、口直しに良い。
立川駅の駅ナカにありながらそこそこ本格的な肉汁うどんを楽しめる。この店と同じ値段で量・クオリティともにより優れたものを提供してもらえる武蔵野うどん店は多摩地域にいくつも存在するが、それらの店は総じて駅から遠く、また営業時間も昼のみであるところがほとんどである。ここは夜でも営業しており、手軽に立ち寄ることができるのは良い。
中央線立川駅の構内にある「武蔵野うどん こぶし エキュート立川店」で武蔵野うどんを食べました。武蔵野うどんとは、東京都多摩地域から埼玉県西部にかけて広がる武蔵野台地及びその周辺地域で、古くから食べられてきたうどんです。豚肉と長ネギの入った濃い目の醤油のつけ汁に、うどんをつけて食べます。うどんの特徴は乱切りの太麺(太さがまちまち)、食感はコシがかなり強い、麺の色はやや灰色がかっていて小麦の味が強いです。今回は「肉汁つけうどん特盛」を注文しました。いや~、これは武蔵野うどんですね。うまい。つけ汁の醤油の辛さと乱切り太麺のコシと味。忠実に再現してますね。食べ易さを考えれば麺を細くし柔らかくすれば万人受けするのに、あえて武蔵野うどんスタイルにこだわる、この姿勢がいいですね。完食しました。ごちそうさまでした。2022年6月25日 武蔵野うどん こぶし エキュート立川店。
ごぼ天うどん、食べました!鰹と鶏ガラのお汁があっさりすっきり優しくてしっかりした味わい。ごぼ天が思いの外、大きくてサクサクした部分と汁に浸かって少し柔らかくなった部分が相まって、お腹を空かせて行ったせいか殊更に美味しかったので、普段汁を飲まない私が汁まで平らげ、苦手な太麺をスルスルと口に運んでいました。お彼岸毎に食べに行きたい。主人はつけうどんにしていたので、つゆを割り出汁で割って飲み干していました。
つけうどんがおいしい。立川駅に降りた時にちょうど昼時ということもあり、見かけたうどん屋に入りました。もちもちの太いうどんがとてもおいしい。つけ汁のしょっぱさもうどんとちょうどいい感じです。今回は大盛にしてみました。うどんをおいしく食べ終わった後、目の前に割湯があり、つゆを最後まで楽しめました。きれいで立ち寄りやすい、いいお店だと思います。
2021/11追記今日は時間を合わせて朝食ですよ。ごぼう天ゲットー!最初はサクサク、後からフワフワ、最後はスープと剥がれた衣を一緒に完食ですよ。いゃあ、寒くなってきて温かいうどんはごちそうですな。2021/8追記ごんぶとうどんが恋しくてまたまた朝食を食べに来ました。今日はあっついからざるうどん特盛にごぼ天、と思っていたのにー。時間が早くてごぼ天やってませんでした。ざーんねん。2021/7追記また来ちゃいました。今度は鴨つけ汁でーす。大盛りと思ってきたけど、思いのほか先に食べたのがお腹に溜まって、普通盛りでーす。あっという間に食べ尽くしてしまいました。これなら大盛りでも良かったかな。朝食のはしごの2軒めです。つけ汁かごぼ天か悩んで、ごぼ天にしました。ごぼ天は注文してからごぼうをスライサーでショリショリしていたのには驚き。ただの揚げたてではありませんでした。ごぼうは九州のごぼ天と違い薄め、バリバリとした歯ごたえまではないけれどパリパリサクサクして面白いですけど、自分は汁をたっぷり吸わせてフワフワにして食べるのも大好きなのです。メインのうどんは武蔵野うどん特有の象やカバのおしりの硬さはなく、ゴン太だけど柔らかめ。出汁と合ってこれもまた美味しいですな。今度は、特盛にするか、それともつけ汁と2つ食べるか悩みます。コロナ終わったら、奥多摩帰りが楽しみなのです。
うどんつゆは関東の味付けで少し濃いめです。店内は20席あります。うどんは腰があっていいです。海老天は衣の長さまで身がはいっていた。海老天うどん970円は立ち食いそばなどと比較して、駅中としては高いかな、という感じ。まあ、店内は落ち着いていて綺麗なので、やむを得ないと思う。
| 名前 |
武蔵野うどん こぶし エキュート立川 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-521-3388 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 7:00~22:00 [日] 7:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
📷お店の特徴・立川駅改札内にある人気の武蔵野うどん店・コシのあるうどんにいろんな種類のつけ汁を楽しめる・食券制で回転率も◎📖注文メニュー☑︎肉汁つけうどん ¥800▶︎たっぷりの豚肉と濃いめのつけ汁がたまらない王道人気メニュー。太いちぢれ麺に梅雨の塩気と甘み、豚バラのジューシーさが見事にマッチ。☑︎3種のきのこつけうどん ¥930▶︎たっぷりのキノコが入った香り高いつけ汁のうどん。深い旨みと濃いつゆが太めのうどんに負けずに合わさっていました◎締めのスープ割りまで美味しい👀💁♀️利用シーンおひとり様:◎デート、友達:◎ファミリー:◎備考:美味しい武蔵野うどんを楽しみたい方に__________最後までご覧いただきありがとうございます!Instagramにて《中央線沿線のグルメ》を中心に600店舗以上紹介しています( ˙ᵕ ̇ )b のフォローぜひよろしくお願いいたします!