鹿児島路地裏の絶品刺身。
菜菜かまどの特徴
鹿児島路地裏にひっそり佇む名店、初めての訪問にぴったりです。
刺身やさつま揚げが絶品で、至福の料理を楽しめます。
静かで落ち着いたレトロな雰囲気の中で極上の飲み体験ができます。
三連休の土曜夜に伺いました!一週間前に予約し個室であればokとのことでお席押さえていただきました。伺うと1組ほどしかいらっしゃらなかったのでおそらく満席にするのではなくある程度の数しか予約をとってないのだと思います。ふらっと行ってみると入れる可能性もあるかと思いました!名物であるとびうおのつけ揚げが絶品でした。甲羅のグラタン焼きも絶対頼んでほしいです。落ち着いた雰囲気で居心地良くまた伺いたいです。現金のみなので注意です!
ホテルサンデイズインの向かいのこんなとこは入れるの?みたいな路地の中にある。一度はいくべし❗なに食べても旨いが飛び魚のつきあげは必食👍️にがごり(ゴーヤー)のチャンプルーも絶品。予約した方がよい。
路地裏の名店の噂を信じやってきました。入るなりその雰囲気に腰が引ける。もちろんこういうのが好きな人はいるでしょうが。この日は楽しみにしていたキビナゴは入荷無しとか まあ 名物の飛魚のつけあげ お造りなど いただいた。つけ揚げはおすすめできるけど雰囲気その他 あまり暗いのは好きではないので 他のお客さんのために早々に席を空けることにしました。
鹿児島路地裏の名店!2年半ぶりですね〜■刺身盛合わせ■トビウオのつけ揚げ■きびなご刺身■から揚げ■八幡×4合いやぁ〜やっぱり鹿児島の夜はここに来ないとですねー!!まずはお刺身と八幡をお湯割りで頂きます❣️ん〜最高っす!後ろを見ると年一度限定の「古(いにしえ)八幡」のボトルが山ほど….こんなにたくさんの古八幡を見たのは初めてです!!「まだ2-3本なら有るよ」と言って頂きましたが、現金の手持ちがそれほど無く、カードが使えればお願いしたかった〜(><)きびなごも綺麗だし、ここのきびなごは舌触りが優しいんですよねー唐揚げをちょっとだけ〜と思って追加したらめっちゃ来た(笑)そして名物トビウオのつけ揚げ。弱火でじっくり上げたつけ揚げ。ふっくらもちもちで美味!良い味で出てますねー!!落ち着く店内で美味しい料理と美味しい焼酎!今度いつ鹿児島に来れるかなぁ〜(^◇^;)写真は近々2回分アップしてます!
前から行ってみたかった店。今回は、3日前に予約が取れたので。路地にひっそりと構えていて、外観から趣があっていい感じ。店内に入っても、いい感じ。料理は、ほぼ手作りで作っていて、鹿児島の旬の食材を使用。郷土料理も楽しめる。オススメなどは、金額が書かれていないものもあったけど、会計を見て安くてびっくりするほど。また行きたい店です!行く時は、何日か前に予約をしないと入れないと思います。
お刺身、鹿児島郷土料理が最高峰のお店です。焼酎と料理のマリアージュを、ぜひ楽しんでください。寡黙で優しい大将が暖かく迎えてくれます。ここだけの目的で鹿児島行く価値あります。コスパも抜群、女性1人でも安心です。個人的に全国No.1の名酒場。予約無くても20時以降なら入れる確率高し!
雰囲気よし!お味さいこー!何度も行きたいお店。つきあげと揚げなすに感動✨
かなり味のあるお店。お刺身も黒豚なすみそも全部おいしかった。
旅行の途中で伺った。鹿児島に行ったらマストで伺おうと思っていたお店。敬愛する太田和彦氏のテレビ番組でも紹介されていたお店である。この日幸いにもお客はアタシ独りだったので色んな会話を楽しませていただいた。爆弾つけあげはインパクトのあるものをと考えた結果だとかこれには同意をしたが某人気焼酎は昔と味が変わったとか。とりとめのない会話だったが伺ってためにもなり本当に良かったと思えた。仕事も手先を見ていたが丁寧で非常に美味しかった。不覚にも少し感動してしまった。ただし伺うのは独りが一番おすすめで大人数はあまりおすすめ出来ない。
名前 |
菜菜かまど |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-225-7588 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初めて 土曜の20時に行きました。首折れサバの刺身が食べたく行きましたが、頼むもの 全て美味しく口コミ見たら人気店だったようでいきなり入店できてラッキーでした。