物凄く広い綺麗な病院で。
鹿児島市立病院の特徴
多胎妊娠の管理入院を行い、NICUも完備されています。
新しい建物は綺麗で、広々とした空間が魅力です。
受付の方が問診票の書き方を親切に教えてくれます。
脳梗塞(ラクナ梗塞)の再発で入院しました。幸い軽度で済み、10日館ほどの入院でしたが、丁寧な説明の優しい担当医の先生、献身的な看護師の方々、熱心なリハビリスタッフの方々、管理栄養士の方(食事も美味しかった)、本当に感謝しています。病棟服薬指導の薬剤師の先生方の説明も丁寧でした。ありがとうございました。
小児病棟に2泊3日入院しました。お医者さん、看護師さん皆さん温かく、安心して入院生活を送ることができました。個室を希望していましたが、空きがなく、4人部屋の準個室(片方だけに壁があるタイプ)でした。他の方も、個室は空いてなかったのですか?と言っていたので、個室は需要が高いのだと思います。重篤者優先とのことでした。部屋は当日入院手続きしないと、どの部屋になるかわかりません。小児病棟は、付き添い用のスツールベッドがついていました。幅は狭いです。ソファーのような素材でした。敷きパッドを持って行っていたので、快適に過ごせました。入院生活、退屈だろうと思いおもちゃなどの用意をしましたが、おもちゃ、DVD、絵本の貸し出しがあり、びっくりしました。予約をすれば、小児病棟内の遊び場プレイルームも30分間交代で遊べるようでした。シャワーは予約制で患者の子+付き添いの人が優先、その後付き添いの方だけで入る方が予約できる形でした。シャワーの時に、子供はどうするの?と心配でしたが、1日1度保育士さんを予約でき30分間は付き添ってくれるそうです。その間にシャワーに入ったり、院内のファミリーマートに買い出しに行ったりできるとのことでした。付き添いの大人は原則途中変更はできないとのことでした。面会は平日の午後10分間だけです。2025年5月中旬の状況ですので、変更になっているかもしれません。その都度入院される際に確認されてみてください。
初診の方には、少しキツい病院だと思います。先生、技師、看護師さんの技術、技量、経験、対応の差が余りにも大きい病院です。良い担当の方に出会えることを願います。私は良い方々に出会えたと思っています。
多胎妊娠で管理入院〜NICUでお世話になりました。産科の先生は外来時からよくお話を聞いてくださり、入院期間もよく顔を見に来て下さいました。病棟の看護師さん、助産師さん方にも大変よくして頂き、何不自由無く過ごすことができました。里帰り出産で、上の子を出産した産院からは断られ、里帰り前の産院からも「何かあったらウチでは対応しきれない(から早く里帰りの産院決めて)」と言われました。悲しくて、心細くて、お腹の中にいる子たちは誰からも歓迎されない存在なのだといつも診察の後は泣いていました。里帰り出産のお願いで予約の電話を入れると、「大丈夫ですよ〜」と明るい声で受付の方に言われてようやくほっとしたのを覚えています。里帰り前の病院の先生に市立病院で出産することを告げると「そこなら大丈夫です!機材も技術も、NICUもちゃんと揃ってます。安心して」と言われる程他の病院の先生方からの信頼もあついことが伺えます。胎児の心音が落ち、急な手術でしたがスタッフ皆様が術前に励ましに来てくださり、また執刀もタイミングよく(?)担当医の先生にしてもらうことができ安心して臨めました。スタッフ皆様方は緊急だったのでそれどころじゃなかったかもしれませんが、私個人的には楽しい手術でした笑この口コミをスタッフの方が見ることはないのかもしれません。だけど私はこの病院のスタッフ皆様、清掃の方も受付の方も、皆様に対してずっとずっと感謝し続けます。あの1ヶ月は特別な1ヶ月でした。ずっと忘れません。ありがとうございました。
腸閉塞の母が地元の病院からここに救急車で運ばれた。土曜日でしたが、引き受けて下さって、私達も急いでかけつけました。先生の説明も丁寧で安心してお任せできた。救急外来なので看護士さんも忙しそうでした。長時間でしたが、待つのは仕方ないと思う。助けて頂いてとても感謝している。ただ、広すぎて迷路みたいでとまどった。担当してくださった先生には感謝しかありません。先生のレベルの高さは感じました。看護士さんもいっぱいいっぱいだと思う。まる1日拘束されましたが全く苦になりませんでした。まだしばらくお世話になります。
15歳の長男の高熱が数日続いていた為、個人病院の紹介より受診しました。血液検査や、レントゲンを撮っても、原因が解らず、ウィルスによる熱だろうということで診断され、帰宅指示を受け安心しておりました。また、数日経って高熱が出たら、受診するようにと指示を受けておりました。一旦、といっても、1日だけ熱が下がったので受診せず、先生のお話通りウィルスなのかと思い、様子を見ておりました。しかし、また、翌日には高熱が出た為、電話にて相談しましたら、元の個人病院にて受診するように指示されました。元の病院で、再度、診てもらい、また、こちらへ紹介。結局、検査入院することに。最初から、そのように診断してくれれば、何度も血液検査やレントゲンを撮らなくても良かったのに、、。最終的な検査結果は、原因不明で自律神経からによる熱と診断されました。自律神経からによる熱ではないかと先に診断を降していたのは、最初に通院していた個人病院でした。また、昨年度の半ばにも、自律神経からによる胃腸病を発症していた事は、私から説明しておりました。稀なケースだったから仕方がないのでしょう。市立病院だからといっても、直ぐには解らない事もあるんだなということで、参考にしていただければと思います。勉強になった点は、高熱が出て、病院から与えられた日数、抗生物質をきちんと飲むと、小児は発熱が続いたりするという事があるそうです。後で、ネットでも調べてみました。お子様をお持ちの方、お気を付けください。先生方、看護師さんが、頑張ってくださったのは確かですから、益々の繁栄お祈り申し上げます。
妊娠9ヶ月なのですが、病院受診したにも関わらず、病院受診してないと、嘘つかれました。市立病院から、助産院宛に紹介状を5月16日に書いてもらうようにいったのに、赤ちゃんの向きが逆さまで逆子だったから、紹介状を、書かなかったといわれた。やっと紹介状を、書いてくれるっていったのに、助産院に確認せず、助産院がいっぱいだから、市立病院で出産になるとか言われた。もっと早く紹介状を、書いてくれたら、助産院で産めたのに、勝手に市立病院で決められててショック。患者の意見すら聞かず、願いは叶わず、もう2度と、命を預けたくありません。怖いです。信用出来ません。
前立腺レーザー手術夜間に尿詰まりがあり担当ドクターが呼び出されスタッフがよく対応してくださいました。又外来は患者が多く3時間待ちの3分診察。ドクターとのコミニケシヨンもなく、若い看護師が少ないと感じました。が若い看護婦さんが少ないと活気が見られません☺余りにも恵まれ過ぎてどうにも辞められません。🎵
受付の方が、親切に問診票の書き方などを教えてくれます。おかげで、流れがスムーズで来院者が多いのに混雑していません。紹介状がないと、高額な初診料をとられますのでお気をつけて。お支払は自動精算機で行われるため、立って並ぶ必要がなく楽でした。隣にATMも設置されており、お金が足りなくなった場合は助かるなと思いました。
名前 |
鹿児島市立病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-230-7000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

この度は、父の入院に付き添い、2日間お世話になりました。眼科病棟への入院でしたが、入院から退院まで、医師、看護師、その他多くの職種の方々が、本当に切れ目なく連携してくださり、スムーズに退院することができました。心から感謝申し上げます。入院中、関わってくださった全ての皆様が、優しく丁寧な言葉で声をかけてくださり、不安な気持ちになることなく、安心してお任せすることができました。温かいお心遣いに、本当にありがとうございます。待ち時間もありましたが、何百人もの職員の方が、同じように多くの患者さんの対応をされているのだと考えれば、それは当然のことだと思います。むしろ、その中でこれだけの連携と温かい対応をされていることに感銘を受けました。また、対応してくださる職員の方の鹿児島弁に、とても癒されました。故郷を離れて暮らしている身としては、温かい響きにホッとしました。今回の父の入院を通して、病院の皆様のプロフェッショナルな仕事ぶりに触れ、私も自身の仕事をもっと頑張ろうという前向きな気持ちをいただきました。この病院にお世話になることができて、本当に良かったと思います。ありがとうございました。