奄美の黒糖焼酎、試飲し放題!
奄美大島酒造(株)の特徴
工場で作られた多様な黒糖焼酎が試飲できる売店です。
純奄美産黒糖と地元の米を使用しているのが特徴です。
昭和のドライブインを思わせる佇まいが魅力的な酒造所です。
こちらの売店では工場で作られたさまざまなな種類の焼酎を試飲できます。また、大変物知りなおじさんがいらっしゃって、訪れるたびに勉強になります。となりのレストランには地元の方もいらっしゃるようで賑わっています。
食事所とお土産屋さんが有ります。黒糖焼酎の無料セルフ試飲ができます。
銘柄ごとの作り方の違いがよくわかりました。自由に見学できるそうですが、決まった時間に行けば、無料で説明してもらえます。
2022年11月17日(木)に利用奄美大島だけで造ることが許されている黒糖焼酎を造る蔵の1つ。実は工場見学が出来て、黒糖焼酎を造る工程が良くわかる。同じ敷地内にある浜千鳥館では、作られた黒糖焼酎を試飲や買うことが出来ます。また食堂もあるので、ランチもオススメです。
まさかの試飲し放題です!原酒をいただきましたが、38度に似合わずとても口当たりが柔らかく、黒糖焼酎の甘みが楽しめました。
黒糖焼酎の試飲できます。色々並んでいる中から自由に試飲出来て、もちろん買うこともできます。
昭和のドライブインのような佇まいですが…人気の黒糖焼酎蔵です。主要銘柄は「高倉」「浜千鳥乃詩」「JOUGO じょうご」など…特筆すべきなのは原料用黒糖が全て「奄美大島産を使用」というところなんです!さとうきびの多くは奄美大島唯一の大型製糖工場「富国製糖」で黒糖に加工されます。実はこの製糖工場、奄美大島酒造と同じ「マルエーグループ」であり、同じグループ会社なんだそうです!その為、毎年不安定な収穫量の中、安定的に黒糖を仕入れることができるのは、この蔵元だけの特権なのだとか…これは凄いことなんですよ!ほとんどの黒糖焼酎は「沖縄産・黒糖」を使用していて…奄美大島産を使用した商品は極僅かなんです。(奄美大島産・黒糖製造において助成金による補助が無くコストがかかる為だそうです)今回は蔵元見学は出来ませんでしたが…次回は必ず見学させてもらおうと思ってます((o(u003e皿u003c)o))
じょうごが美味い。売店のおじさんは(−_−#)
試飲販売してますが、運転してたので我慢…!!
名前 |
奄美大島酒造(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-62-3120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

焼酎好きな人ならここは行って欲しいですね!無料で全種類試飲できます。私は運転でしたのでのめませんでしたが…