無料で奄美の自然に触れよう!
奄美野生生物保護センターの特徴
無料で奄美の希少生物や動植物を学べる施設です。
小さい子供にも奄美の自然を感じさせる工夫が豊富です。
スタッフが親切で、展示内容について詳しく教えてくれます。
生き物や自然のことがよくわかる。支援募金(500円、お釣り不可)をするとウサギのマグネットがもらえます。恐らく非売品?珍しいと思うのでお土産にも最適。ガンガン募金しましょう。
小雨の日に開館時間前に着いてしまい、双眼鏡片手に付近を散歩していましたらキツツキらしき鳥影が。なかなか姿を見せませんでしたが粘ること数十分。オーストンオオアカゲラが見られ感激でした。館内綺麗で展示も内容がよく楽しめました。
無料で世界遺産の雰囲気に浸れます。今のトピックは撲滅に成功したマングースハンターの活躍についての展示の数々で一見の価値ありです。
アマミノクロウサギをはじめとした奄美に住む動物や昆虫の本剥製があります。施設も非常に見やすく綺麗です。無料なのも大変ありがたいです。奄美大島観光にはすごくおすすめの場所です。
奄美大島に、どんな生き物がいるこを知ることができます。生きた生き物はいません。
小学生の団体と同じ時間だったのでゆっくり見れませんでしたが、無料で見学できますし、まあ良いんじゃないかな。お金とっても良いからもうちょっと展示があると良いとは思いました。
入場無料にしては充実した展示を見せてもらえる。アマミノクロウサギが人気なのだろうが、ちょうど開花中の2種類のカンアオイ、フジノカンアオイとタニムラアオイを、鉢植えとはいえ見られたのは嬉しかった。
動植物の資料沢山あるよ。一度は行ってみてください。
貴重な資料がたくさんあって奄美の自然豊かな動植物について勉強できます。無償でみれるってスゴい。ここマジでおすすめです。本がたくさんあって小さな図書館みたいです。子供も楽しめます。親子連れお一人様色んな年齢層が楽しく学べる仕組みがここの施設はたくさんあります。考えた人天才。
名前 |
奄美野生生物保護センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-55-8620 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

固有種の保護と生息地域マングースの捕獲情報とその苦労などがとてもわかりやすく展示されていました。