霧島神宮詣の後に、ふわふわ鰻重。
うなぎ料理 よし宗の特徴
霧島神宮近くの本格的な鰻料理は絶品です。
身厚でふわっふわな鰻重が味わえるお店です。
駐車場があるので、訪問しやすい立地です。
ここの鰻を知ってしまうと他のウナギが食べられなくなるほど、美味しいに尽きる本物の身厚でふわっふわな鰻重が食べられます。街中で3〜4,000円してペラペラの鰻を食べるくらいなら、わざわざここで早起きして5,000円出す方が断然良いです。鰻の肝焼きと白焼きも美味しかったです。
朝9時25分くらいにお店に着いて、順番を取ってメニュー表を記入しました。10時25分から案内します、との事だったのでその間に霧島神宮を参拝して、開店一回り目で入店しました。多分8組目くらいまで最初に入れそうでした。頼んだのは源平だるま重の特上、うな重の特上、うな丼で、肝吸いか豆乳の白味噌仕立てかが選べます。この豆乳の白味噌仕立てがとても美味しかった!鰻は外カリッの中フワ。今まで食べた鰻の中で1番美味しかった!鰻は元々高級なので、この際奮発して楽しまれる事をオススメします。
友達と霧島神宮近くの「よし宗」へ。フンパツして鰻を頂きました!電話予約が出来ないそうなので、早めに行こうと10時前に到着。入口に置いてある席の予約用の用紙に記入をすると、既に11番目。1巡目ゲット出来ず、2巡目に。11時30分頃に連絡を頂けるとのことで、霧島神宮を散策。時間になり、電話が来たので、急いでお店へ!私は、うな重の特上(お新香、肝吸い付)を、妻は、だるま重の特上(お新香、肝吸い付)を、友達は、せいろ蒸しの上(お新香、肝吸い付)をそれぞれ注文。私と妻は肝焼き(数量限定)を追加で。友達と分け合って頂きました。 肝焼きはプリプリとした食感でとても美味✨️うな重も身が柔らかく、フワフワで、美味しかったです。妻のだるま重は、蒲焼と白焼きの2段になっていて、両方味わいたい方にはオススメです。せいろ蒸しは、うな重よりも、うなぎの身がフワッフワでまた違う食感を味わえました。12時30分頃に帰る際には、お客さんがたくさん待たれていました。待ち時間が2〜3時間と書かれていたので、行かれる際は、早めに行って席の予約をされた方が良さそうです。
すばらしい 味そしてスタッフに乾杯🍷よし宗 さま。🔸土曜日でしたのので1時間半待ちでした。最初に予約をして、霧島神宮さまに参拝。ちょうどのタイミングで...お席につかせていただきました。🟩エピソード霧島湯の谷山荘に宿泊予定でしたので…タクシーを~お願いしました…が神宮のタクシーが遠方まで出て帰らない。どうしようかな…と困っておりましたらスタッフの方が送ってくださるとのお言葉……ありがとうございました。……申し訳なくお礼を言いました。🟦味も最高でしたが…対応も最高いやいや いいお店は違いますね🟦ほんとうにありがとうございました。🔸肉厚のうなぎと少し強いくらいの焼き加減。重でしたので…ご飯は薄くしかれ、うなぎとご飯のバランスが絶妙の美味でした😋🍴💕
土曜日の昼12時頃に2名で訪問。10分ほどで入店できました。うな丼とせいろ蒸しで食感が違うとのことで、食べ比べしました。うな丼は焼きなので、少し歯応えの残る感覚、せいろ蒸しはホロホロとした感じでした。どちらも美味しいですが、関東在住の自分には蒸しの方がしっくりきました。どちらも並は4切れなので、お好みで選んで大丈夫です。
東京の半額以下で食べられる美味しい鰻。開店前から並ぶ人もいると聞いていたけど天候にも左右されるよう。雷雨の後だったからか12時台でも待ちなしで入店できた。鹿児島は鰻の生産量日本一。こちらでも鹿児島や宮崎の養殖を使用しているそう。お店の外には「うなぎのおうち」がある。せいろ蒸しはご飯も鰻も一緒に蒸しあげて柔らかい鰻。鰻重は歯ごたえを残したうな丼。だるま重は白焼きとうな丼をダブルで楽しめる。特大一本焼きはご飯と特大鰻を別々で食べられる。タレは自分で調整でき、皮はカリッと中はふんわり。オーダーから30分かからず提供してもらえるので早い。アンパンマンの滑り台やブランコがあるキッズスペースもあるもで子連れでも安心。接客も気持ちよく、お手洗いもお掃除が行き届いている。お支払いは現金のみ。
2022.07.28平日13:30に来店しましたが3組ほど並んでいる状態でした。入口で名前を書いて待機(車のナンバーを書けば車でも待機可)駐車場はお店の前に数台、奥にも数台停められます。だいたい40分ほど待ちました。店内は落ち着いた雰囲気で綺麗。うな重(上)を注文。吸物は2種類から選べるので私は豆乳白味噌仕立てにしました。優しいお味でとても美味しかったです😌肝心のうな重はというと肉厚・ふっくら・やわらかい 😳😳今まで食べた鰻の中でもダントツでした。タレは自分の好みでかけられます。ボリュームもありお腹いっぱいです😋従業員の方も丁寧で気持ちの良い対応でした。並んだ甲斐あり、値段以上の価値あり✨ご馳走様でした🙏🏻 また来ます。
霧島神宮詣の帰りにうなぎよし宗を訪問。うな丼上をいただく。うなぎは皮がパリッとし、身は柔らかくて美味しい。タレも自分で調整できて良いですね。肝すいは、お吸い物と豆乳味噌の2種類があります。豆乳味噌はいただいたことがないので選んでみましたが、豆乳と白味噌のバランスもよく、美味しかったです。なお、10時半開店で、11時半に行ったのですが、既に5組待ちでした。開店すぐに行くか、13時頃に行くとスムーズに入れそうですのでご参考まで。また、余談ですが、庭の鰻上りがかわいかったです。ご馳走様でした。
国宝になった霧島神宮の御膝元のうなぎ料理店。3種のブランド鰻を使い分けてます。鰻丼と鰻重の調理の仕方が違うので食べ比べるのも面白いです。ごはんにはタレがかかってないので配膳されたタレをかけて食べます。食べる都度タレをかけるのでごはんがふやけないのも嬉しい極上鰻が味わえます。昼時は並びます。狙い目はオープン時間の10時30分です。
名前 |
うなぎ料理 よし宗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-73-3004 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

駐車場は、店の前に7台。店の裏に広めの駐車場あり。トイレあり。10:30開店。早めに行き、店内の予約表に氏名と人数を記載。横にある注文表にも記載して待ちます。店の前には、ベンチ、扇風機、自販機もあります。霧島神宮が近く、徒歩でも行けます。待ち時間がある方は、霧島神宮観光も出来ます。開店時刻と同時に店員さんが順番で案内してくれます。席は、自由に前の方から順番となります。お手拭き、お水、お漬物が運ばれ、その後、料理がきます。支払いは、現金、電子マネーです。うなぎは、香ばしくとても美味しいです。