歴史を感じる庭園、心和むひととき。
西湖山 龍島院の特徴
滝組を中心とした池泉観賞式庭園が魅力的です。
新しい本堂が完成間近で、訪れる楽しみが増えます。
曹洞宗の寺院として、伊達藩関連の墓所を有しています。
庭園が素敵なお寺です住職さんのお話も興味深いです。
本堂の裏手が庭園です。お寺に用事がなくても、自由に入ることができます。10分あれば一周できます。季節によって違った眺めを楽しめそうですね。
いま、新しい本堂を作ってます。住職、ご家族に良くして頂いてます。これからも皆さんの憩いの場となると思います。
素晴らしい建物がもうすぐできあがります。
お庭、最高です。まさに、和のテイストです。
曹洞宗の寺院で伊達藩関連の墓所がある 四季折々楽しめて 歴史を感じさせる庭園は その場を離れがたい想いをさせてくれる寺院である。
院内の庭園が素晴らしいです。
住職さんがとても優しく接してくれました。
滝組を中心として造られた池泉観賞式庭園です。自然の地形を生かし中央に三尊石組、右奥に須弥山の各石組を配し、幽邃(ゆうすい)の境を感じさせます。古式床しい石組と植栽の数々は四季折々野趣に富み、訪れる人に生気と安らぎを与えてくれます。ここに安置されている毘沙門天像は村田町の文化財に指定されてます。
名前 |
西湖山 龍島院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0224-83-2160 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2023.03.26今年8回目のみちのく一人旅は隣町村田歩きからの蔵王・鎌倉温泉へ。蔵王と言うと御釜を代表としてより山形寄りの印象が強いが、鎌倉温泉は村田から少し先、自宅のある仙台の外れからはわずか30分程度と近い。県南部へのアクセスをするのにつねに利用していたエリアだが、今回時間をかけて歩くのははじめて、様々な魅力を再発見する良い旅に。予定の神社2社を巡るとランチタイムまで少々の時間あり、もう1つ何かと検索しているとムムムッなお寺様に目がとまる。村田の名物「倉の町並」の外回りを囲むように車で移動し辿り着く。真新しい立派な本堂も見応えがあるが、敷地内の像の数々、観世音菩薩のお堂、さらには綺麗な庭園と素晴らしい。本堂左手の小高い位置では強風にあおられる枝垂れ桜の桜吹雪に魅了された。