旧童学寺の隠れ地蔵尊。
地蔵尊の特徴
看板がないため、事前に場所を把握しておく必要があります。
石井町のウォーキングコース沿いに位置し、散策中に参拝可能です。
立派な地蔵尊が魅力的で、多くの人々に親しまれています。
石井町のウォーキングコースを旧童学寺方面へ進む途中、参拝する事が可能です。但し、徒歩専用のウォーキングコースでありますので、お車で向かう事は出来ません。ウォーキングコースから近く、歩道より見える位置にありますが、階段等はありませんので、落ち葉等で足を滑らせないよう、呉々も御注意ください。大変古くからの歴史を感じさせられる地蔵尊であり、石積みの祠は特徴的です。最も左に位置する石碑、供養塔におきましては梵字が数多く記されており、解読には専門的知識を要します。何より、中央に鎮座されるお地蔵様の台座に彫られた、履き物と瓶の模様は独創的であり、古来からのメッセージを発信しているかの様でした。
名前 |
地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

看板も案内もなく場所を把握してないと、たどり着けないですが立派な地蔵尊です。