もののけの森で心満たす。
白谷雲水峡の特徴
屋久島特有の苔が美しく、神秘的な雰囲気が楽しめるスポットです。
もののけ姫の舞台であり、感動的な景観が心に残る点が魅力的です。
初心者でも安心して楽しめるコースがあり、家族連れにもおすすめです。
山登りの初級〜中級者向けということでしたが、それなりに装備(靴、雨具など)は必要かと。沢山の苔があり、幻想的な世界でした。また、是非行きたいです。
鹿児島指宿方面から高速船で宮之浦から入りました。現地バスとの時間連携がよく、2.5時間程度の散策なら日帰りで楽しめました。良い心の洗濯になりました✨
屋久島きっての大人気の観光地スポットです。人気の理由はジブリ映画「もののけ姫」の舞台としても知られる場所だから。実際に宮崎駿監督が何度も足を運んで、森のイメージを作り上げたんだそう。一生に一度は行く価値ありの美しい太古の森です。入場口からして既に標高600mほどあり、そこから高低差400mアップダウンを繰り返しながら歩いて回るイメージ。一番遠い太鼓岩往復コースで、所要時間約4時間ほどかかります。ここに来た人ほぼ全員が、太鼓岩まで行ってると思われます。太鼓岩とは標高1050mの山の斜面から花崗岩の巨石が突き出たスポットで、そこからの眺めはとてもゴージャスでした。九州最高峰の宮之浦岳はじめ、2000m級の奥岳を一望。春(3月下旬~4月上旬)は眼下に広がる山桜が満開。視界がピンク色に染まりそうなくらい(ちょっと大袈裟)今まで見たことがない美しすぎる景色でした。
頂上まで5.6km。往復5時間ですが、早くて往復3時間くらいで行けるみたい。普段運動しない民からすると、結構山登りです。ただ60.70代の方も多くて驚きました。苔むすの森までは割と行けるけど、頂上 太鼓岩までとなると気合いが必要です。太鼓岩まではさらに山登り。雨が降っていたので足場が滑りやすく結構ドキドキしながらのぼりました。そして、太鼓岩まで頑張って到着したと思ったら見事な霧。ある意味綺麗でした。ただ、太鼓岩にたどり着くまでに苔や屋久杉がずっと見れて自然好きにはモッテコイ。すれ違う方々みんな温かくて挨拶を交わしたり豆知識をお伺いしたり、、それだけでも楽しかったです😊次は縄文杉トラッキングがんばる。
時間を取れずに僅か30分ほどの滞在でしたが、それでも十分マイナスイオンを満喫できました✨ 駐車場はガイドの方がいらっしゃいます。止めれる台数が多くはないので、できればバスがオススメです。軽だと路肩に止めるよう指示されました。道は上へ上がるほど狭くなるので対向車には気をつけてください。道中、写真にもあるような宮之浦港一帯が眺望できるスポットがあります。安全な場所へ止めて見てみてください。中腹辺りで野生の屋久猿や屋久鹿にも出会えました🎵駐車場は無料。渓谷への入場料は森林環境整備推進協力金として¥500必要です。もし上まで行かれる方は決して舐めずにしっかりとした登山装備で行かれることを、オススメします!
縄文杉に行きたくツアーでお願いしたが、雨が強く行くことが出来ず急遽こちらへ。特にガイドさんはつけず単独で行きましたが、地図もあるし道も一本なので迷わないと思う。
歩くところも整備されていて歩きやすかったですが雨が降っていたりすると少し滑りやすくなってました!太鼓岩に上がる場合は最後の方かなり急なのでくだりは滑りやすく危険ですちゃんと登山靴を履いて登山に向いている服装でくることをオススメします。トイレは携帯用を持っていると良さそうです避難小屋に一応トイレはありました。
苔に付いた雫が美しく、ほんとにシシ神の森で、コダマが出てきそうな雰囲気でした。私的には、ヤクスギランドと、ここの両方を見るなら、こちらを後にするかな。
家族で伺いました。今程色々な場所に行きましたが、こちらは本当に行けて良かったと思います。家族連れだったので、苔むす森までの目標にして、往復で3時間程度掛かりました。歩きやすい靴と汚れても良い服で行った方が良いです。是非皆様におすすめしたいスポットです。
名前 |
白谷雲水峡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-42-3508 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

2024年12月中旬の訪問でした。2日前には、土砂崩れが発生し、前日までは通行止めだったのですが、最終日にかろうじて訪問できました。但し、「台風の影響が大きかったため、渓谷沿いのルートはクローズされており、迂回路は山の尾根路を進む。」との説明が入口の受付料金所でありました。午後2時過ぎであり、入口から往復で30分だけと条件をつけて回ってきましたが、それだけでも、十分楽しめました。美しいところです。