007の舞台、絶景の丘。
007撮影記念碑の特徴
007は二度死ぬの撮影地にあり、映画ファン必見です。
坊津野秋目の鑑真上陸の碑近くに位置し、歴史が感じられます。
美しい海岸線沿いで、ドライブ中に訪れるのに最適です。
25年4月訪問。ジェームズ・ボンド第5作、「007は二度死ぬ」(1967年)のロケ地。主演ショーン・コネリーや丹波哲郎のサインや映画のタイトルが刻印させた記念碑がある。日本ロケでは、特殊部隊の訓練場を姫路城に設定しているほか、鹿児島県坊津の漁村や霧島山新燃岳などでもロケを行い、付近一帯ではボンドのオートジャイロ「リトル・ネリー」(WA-116)とスペクターのヘリコプター部隊の空中戦シーンの一部を空中撮影するなど大規模なロケがおこなわれようだ。今は亡きショーン・コネリーの面影を偲び懐かしむ場所である。
2025/4/19訪問友達に連れられてやってきました。駐車場はなかなか広いです。映画に思い入れが無い方にはオススメしないかも。
「007は二度死ぬ」の撮影地。記念碑といくつかの説明書きと小さな広場以外は特に何もないです。子供や007に興味のない人を連れて行っても間違いなく退屈させてしまう。コアなファンの人が撮影時に思いを馳せる場所なのかなと。風景としては何か圧倒させられるものがあるわけでもないが、静かでいいところではある。直ぐ近くに鑑真記念館なるものがあるので興味があれば。
風光明媚な静かなスポットです。007の映画を観てから、面影を残す秋目の港を眺めてみては、如何でしょうか。ボンドが泊まった宿の近くには、秋目の大きなあこうの木があります。
坊津の丸木浜経由で海岸線に沿ってドライブしました。丸木浜から20分ほどかかります。道はかなり蛇行しているので、運転には注意が必要です。加世田からだと海岸側の道路を使って35分ぐらいなので、鹿児島市内から行くなら、加世田経由が近くて道路もよいので楽だと思います。この撮影記念碑は1967年に公開された『007は二度死ぬ(You Only Live Twice)』の記念に1990年に建てられたものです。主演はショーン・コネリー、ボンドガールは浜美枝で、丹波哲郎も出演しています。この記念碑には出演者のサインが刻まれていて007ファンの聖地になっています。東シナ海に面しているのでここから海に沈む夕日は特におすすめです。
鹿児島市内から知覧経由で車で出かけて行きました。最後の浜に抜けるまでの下りの山道は対向車を心配しながらノロノロ運転でした。浜に着いて少し上がっていくと駐車場がありそこに車をとめて記念撮影。記念碑の横に立つと思わず海に向かって叫びたくなります(笑)その時は他の観光客もいなかったので静かでした。何十年も前の映画なので忘れかけられてるのかもしれません…一度記念撮影に行かれたらいかがでしょうか?
人に説明するのに007の何に出たのって自分なりに葛藤してます。海はかなりキレイです。来た人はどこに行けばいい?駐車場はどこに?港内に置いたら怒る人います。保護区を作ったらいいのにな~勿体無い‼️
後藤鼻展望所私有地?海辺のアプローチ道路は何方が管理してるのでしょうか?最高にいい所です!
南さつま市をドライブ。映画は見たことがないのですが、007のロケ地と知り訪れました。リアス式海岸で景色も良く、昔にタイムスリップしたかのような喧騒のない静かな小さな港。とても綺麗でした。自宅で映画を見て今昔の風景を見比べてみようと思います。道は国道ですが、所々離合ができないくらい狭い幅の箇所があるので、大きな車はお気をつけ下さい。ゆっくり景色を楽しみながらドライブしましょう!
| 名前 |
007撮影記念碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0993-53-2111 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
島が入り組んだ絶景でした。映画に使われるということが納得できる場所でした。