無料で学ぶ宇宙の神秘!
JAXA 種子島宇宙センター 宇宙科学技術館の特徴
世界で最も美しい発射台がある、種子島宇宙センターの一角です。
宇宙開発に関する実物大モデルやゲームが多数展示されています。
入場無料で音響体験シアターが楽しめる、見応え十分な施設です。
はいどうも日本一周した際に訪れたユーチューブやてるジュンジュンです(名前はジュンジュン)島で一番観光しがいかあるとこガキは夢をもって宇宙飛行士になるそんなとこか宇宙食やグッズもありなかなか楽しめる。
南種子にある「世界で最も美しい発射台」として知られる宇宙センター。バスガイドツアーや科学館での観光も良い。空港(コスモポート種子島)から車でおよそ30-40分、港(西之表港)から車で60-70分くらいかかるが、種子島に来たならぜひ行きたい場所。最近宿が取りづらくなっているので注意。また、バスツアーも事前に予約が吉。
見学ツアーを予約して行きました。勉強になりとても楽しんで参加できました。館内も体験ツアーも無料で是非種子島観光の際は行くべきです😁
景色がとても良いです。バスツアーの一部である展望所はツアーでなくても車で行けます。バスツアーはスタッフが良くて写真も撮ってもらえるので助かります。また知り合いからの宇宙服の顔出しパネル写真を貰ってたので、ここかと思いスタッフに聞いたら別のところで全くこことは関係ないところなのにスタッフがその場所を知っていて教えてくれたのには感激しました😃顔出しパネル見ただけで分かるなんて。
見学会は期待したほどではなかった。悪く言えば子供用?せっかくの発射場なのだから、打ち上げ台とかロケットを運ぶ台車とか組み立て工場とか移動コースとか、そういうのを見たいし期待したい。エンジンの説明はメーカーでやつてもらえば良い。
種子島といえばロケット!JAXA!いろいろと貴重なものが見れて楽しかったです。
JAXAの見学に行ってきました!撮影できるところとできないところがありましたが、いつもと違う日常で感動しました〜中の売店は宇宙メシとかもあって楽しかったです。ただ飲食店がないので、食べるところが欲しいと思いました。
入場料無料ですが、受付にて、入館手続きを記載するだけでスムーズに入れます。
前回の宇宙センター内見学ツアーは満杯で参加できなく、今回は参加できました午前中1番最初のツアーでした。満杯かなと思いましたが5人でした…出発前の受付も受付時間が決まっているようで断られている方の姿を見ました。ツアー大型バスに5人は少なかったですね。おかげでゆっくりと楽しめました。
| 名前 |
JAXA 種子島宇宙センター 宇宙科学技術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0997-26-9244 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒891-3703 鹿児島県熊毛郡南種子町茎永9999−7 種子島宇宙センター宇宙科学技術館 |
周辺のオススメ
バスツアー参加のため訪問。ツアーは12月以降は1日3回→2回になってましたので注意。待ち時間で内部の展示を見学しました。ロケット発射の噴煙が出てくる展示もあって見応えあります。売店でお土産にH3ロケットの靴下を購入。