瀬戸内の静かな山へ、隠れたお墓探索。
茂地沈下橋の特徴
国道319号からは木々越しに見え、アクセスの景観が魅力的です。
増水注意看板の近くに位置し、アクセスも便利です。
入口が少しわかりにくく、静かな雰囲気が漂う絶好の散策スポットです。
国道319号からは木々越しにチラッと見えます下り口は、2枚目の写真の場所から階段を降りて行けば着きます沈下橋の右岸側は穴が開いた構造になっています。
水資源機構の増水注意看板横の階段を降りて行くと2分ほどで辿り着きます。
茂地のバス停の家の前辺りから下りていく道があります。
入口が少しわかりにくいです。
| 名前 |
茂地沈下橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
渡った先の山にはお墓がありました。