アグロガーデンで見つける、500円ホットサンド!
アグロガーデン 神戸駒ヶ林店の特徴
お花屋さんの外にカフェがあり、ホットサンドが楽しめる。
アグロガーデンは大規模なホームセンターで様々な資材が揃っている。
駐車場は1時間無料でアクセスが良く、利用しやすい立地。
お花やさんのお外にカフェが出来てホットサンドと飲み物のセットで500yen単品だと300yenで注文できるよー!どの席もわんこオッケーで、カートでも行けます!6月ではちょっとハウスの中のように暑かったので店内の空気を外に出すか、クーラーが欲しいです🥹夏場はやばそうですが、チラッと寄るにはとっても寄りやすい!ホットサンドも美味しかったです♡植物がたくさん(売り物)周りにあるのでおしゃれなカフェに来たみたいなお得な気分になります🤭🌱駐車場も、カフェ利用で2時間無料になります♡追記店内のカフェスペースもわんこオッケーなので暑くても寒くてもわんこ連れにはありがたい♡
先日オープンした大阪ウメキタのホームセンター系専門店舗で見たコケリウムが気になり、2階にある空いていて安いこちらのペットショップへ。パックに入った苔やグッズも多くあり色々と検討。店で参考に置いていた専門書からレイアウト(どこかの島の絶景を切り抜いたような)を考えよう。ブックオフにより、1階ホームセンターで買い物すると、敷地内にある「あぐろの湯」の割引券が貰えた。期限がないので、またの機会に。
泡スプレーが見たことのない大きさで、お得だったので2個購入。5月末日までの値段です。野菜売り場が7月位に新装開店するらしく野菜が少なかったよ。
営業時間は本館9:30~20:00資材館は月~土は7:00、日は8:00から駐車場は1時間無料売り場は広く物も色々ある基本的にホームセンターなので欲しい物が有るから行く、という店舗なんだろうけど同施設内多店舗を見て回るのもいいと思う。
とりあえず、必要な物はそろってる。
アグロの大型複合店舗だと知り、園芸コーナーを見てみたくて行ってきました。行ってビックリです!園芸コーナーのエリアが広い広い!!(*^o^)/\(^-^*)♪♪駐車場から見てすぐ、園芸エリアから、植物が わんさか見えるな~と思い、吹いよせられるように入店。(園芸エリアから)こちらの店舗は、面白い構造です!普通の よくある ホームセンターの園芸エリアなら、四角いコーナー内に園芸エリアを 設けて、園芸エリア内の区切りが わかりやすいように設置されているのを よく見かけますが、こちらの店舗は、園芸エリアから入店するとすぐ、左右に細めの散策通路が設けられ、そのどちらの通路にも、植物が ところせましと並べられて おります。どちらから見てまわろうか、ワクワク感ハンパないです。(*^o^)/\(^-^*)♪♪左方向に歩いていくと、ホームセンターの店内につながります。少し カーブがかった通路からは、美しい花々が お出迎えしてくれます。ただ見にきただけのつもりが、もう店内に たどり着くころには、何点かの植物がカゴに入っていることでしょう。いや~、沢山見れたなぁ…♪ と思いながら店内に入ると、まだまだ植物は沢山並んでいます。( ゚Д゚)!(掲載画像の最後の4枚は、店内です。)お供えの花や、小さめの観葉植物など。植木鉢などの園芸用商品も、たっくさんあります!見ているだけでも、楽しい!園芸好きなら、1日(?)楽しめます!!余談ですが、「工具売り場」の品数も、ハンパないです!電動工具だけでも、ものすごい数です!女性も、男性も、それぞれ楽しめる要素満載の大型店舗です!(^○^)♪♪♪「食品売り場」あり♪♪「アグロの湯」あり♪♪「トマト\u0026オニオン」のレストランあり♪♪「キッチンカー」も来てました♪駐車場代は、最初1時間無料。何円でも、何かお買い物すれば、さらに1時間無料です。(2022.06月 現在)
色々な資材が手に入ります。それに色々な品物をじっくり手に取ってみることが出来るスペースファクターがあるのはネット通販が普通になった時代には、逆に立ち位置がはっきりしていて良いと思います。地下鉄でアクセスする人には、この中で生鮮食料品等の買い物が出来るのもメリットがあると思います。
この周辺では一番大きいホームセンターかと思います何でも売ってます 駐車場も店内も広く よく利用します車の場合出入口が少し狭いですが渋滞する事もなく 立地いいです 利用した事はないですが隣にはアグロの湯(スーパー銭湯)もあります。
平日のお昼頃でしたが、結構お客さんが来られていました。駐車場も広く、一通りのものが揃います。何か買えば2時間駐車場が無料ということでありがたいですね。
名前 |
アグロガーデン 神戸駒ヶ林店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-646-4455 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

とりあえずアグロガーデンへいけば大丈夫。植物コーナーは珍しい植物も取り扱いがあります。アクアショップの水槽は綺麗に管理されてます。2fのカフェや店舗も見ていて楽しくブックオフ・ハードオフもあり充実しています。