絶景待つ沼島の坂道。
上立神岩展望台の特徴
上立神岩は国生み伝説の起点で歴史を感じるスポットです。
展望台からの景色は息をのむ絶景で、特に坂を下った先が魅力的です。
早朝に訪れると鳥たちと一緒に歌いながら自然を楽しめます。
他の方もコメントしてますが、展望台より脇に降りた方面からの方が見応えあります。
この岩が「国生み伝説」の起点と思い、訪問しました。併せて、漁船で海からも訪問しました。
先週の4月13日に。数年前から行きたくて、やっと念願叶いました!天気もよく暑くて暑くて。ツバメを今年初めて見ましたしが、ですがまだ、私を桜の花はまだ、道中で待ってくれてました。花吹雪も。観光客はほぼいなく、ゆっくり過ごせて、すごくリフレッシュできました。最近、神話ゆかりの地を巡っていますが、こちらも絶対直に感じて欲しい景色です。
2011年、自転車で淡路島側のフェリーターミナルに訪れ、初めて沼島を知りました。そして2024年2/14に訪れ、上立神岩に魅了され、さらに4日後に訪れました。そのぐらい、岩には魅力があります。最も早くに訪れるべきでした。この上立神岩の周りには不思議な年輪を重ねた岩が多く、島自体も勾玉の形もしており、更には室戸台風までは存在した下立神岩もあり、形は上立神岩と対をなしています。国生みの地で間違いないと思わせる島です。
椅子が3つあるだけです。近づく事もできるので海辺から見たほうがいい感じです。
展望台から右手へきつめの坂を下に降りると(帰りは地獄)、そこには絶景が待っています。ぜひそちらまで行ってみてください。
沼島の原点共 言える上立神岩を島内をハイクして訪れました。立派な岩ですね😃
展望台からは肝心なモノが見えてませんwせっかくなので下の方まで行って迫力がある景色を見ましょう。
坂道を歩くのがキツかったけどめちゃくちゃ景色が良かった。
名前 |
上立神岩展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒656-0961 兵庫県南あわじ市沼島Unnamed Road |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

早朝散歩サイコーです✨鳥たちと一緒に歌います🦜😆