獅子島への道、静かな海と共に。
諸浦港の特徴
獅子島行きフェリー乗り場は、エギングに最適な利用スポットです。
海が綺麗で静かな場所には、素晴らしい景色が広がっています。
職員さんが良い人で、その土地の味が感じられるフェリー乗り場です。
行けば分かるよ。
獅子島にエギングしに渡るのに利用してます。初めての人には場所が分かりにくいかも知れません。
獅子島行きフェリー乗り場。
この日は、気象条件がよかったのかな。今までフェリーを利用した中で一番記憶に残っています。今度、ブログに綴ってみようかな。
海が綺麗で静かなとこや。獅子島に何があるのかな➰。
職員さんが良い人でした。
乗船券の買い方が分からないでいたところ、フェリーの係員が無愛想でつっけんどんに「車検証持って、あっちの建物へ行って」と言われました。あくまで地元民のためのもので、観光客はあまり相手にしない感じでした。
ごく普通のフェリー乗り場です。周りにはお店など何もないです。
その土地土地のフェリー乗り場はそれぞれ味がある。
名前 |
諸浦港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

鹿児島県最北端の島で、化石の島「獅子島」と、長島町を繋ぐフェリーロザリオ。鹿児島市から車で約3時間(フェリーに乗る時間も含めて)。長島町の諸浦港から、フェリーロザリオに乗って約20分。タイムラプスで、行き帰りの動画を撮影しました。外へ出れば、海と風と太陽を感じることができて、パワーチャージ。休憩室もあり、自販機やスロットマシンまでありました。