竜門ダムの自然湧水、癖がない旨さ!
竜門の清水(名水百選)の特徴
竜門ダム周回途中の便利な水汲み場です。
お水が飲みやすく、癖がないと評判です。
黒髪山登山や春の桜が楽しめる場所です。
癖がなくて飲みやすかったです。道路工事中の為、今は別の場所、もっと先のお店辺りで汲む事が出来るそうです。
道路は一方通行になってます。県立自然公園である黒髪山系からの湧水で、鎮西八郎為朝の大蛇退治等の伝説のある地域にある。うっそうとした原生林と奇岩をぬって流れ、竜門ダムに注ぐこの清水 はミネラルが豊富だそうです。秋は周りの景色も楽しめます。
お水汲ませて頂きましたが、やはり濾過されていない為、自宅に帰り汲んだタンク内を見たら、石だらけでした。お風呂に汲んだお水を全て入れましたが、やはり小さな砂がかなり入ってました。しょうがないですね💦ですが、お風呂に入れたら、肌はすべすべになりましたので、ぜひお風呂に!
マジで 旨いですよ!コーヒーを入れたら分かります。
九州には日本名水100選がたくさんある。竜門狭にきたついでにペットボトルがあったのと無料なので汲んだ。味はよくわからないが、水道水よりはるかに美味しく感じます。ダム湖の入口付近にも水汲み場は有りますが、一周するまで気付きませんでした。竜門渓入口で車が2台泊まっていたので後ろに付けましたが、駐車場ではないです。ダム入口の方は駐車場もあり、そちらの方が水を汲みやすいかもしれません。ただどちらも1箇所なので、先客が多ければ待たないとダメです。水汲み場からすぐに渓谷があります。ふーんこんなんかゴミが散乱し感動はなかった。しかし、もみじの新緑がキレイでした。ダム周辺を囲むようにもみじがあるので、紅葉時期は人が多いと思います。道は狭いが、一方通行なので安心。
ダム湖の周回路入口付近にも水汲み場は有りますが、こちらのほうが湧水量も多く汲みやすかったです。
そんなものは見当たらなかった(´・ω・`)
初めて訪れました。猫街道と書いて有ったので猫グッズのお店とか周りに沢山あるのかと思ってましたが、無かったので残念でした。
竜門ダムの上流:竜門峡まで行ってみるのが良い。国道202号(有田町)唐船城跡付近から県道281号へ進み、天満宮を左へ入れば、「竜門の清水」:日本名水100選がある。竜門ダムを右手に見て、道形に進めば竜門狭入口の竜門山の家・駐車場に到着。
名前 |
竜門の清水(名水百選) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

竜門ダムを周回する途中に湧き出ています。ひっきりなしに車で寄り付けてボトル等に入れて行かれる人がいました。手ですくって飲むととてもまろやかで甘い感じがする名水でした。さすが名水百選の水。次回はボトルを用意して来たいですね。