妙厳寺山門前の結界石、訪れる価値あり!
妙厳寺結界石の特徴
妙厳寺山門前の石段を過ぎて、結界石に出会えます。
結界石は妙厳寺の歴史を感じられるスポットです。
見逃せない場所として訪れる価値があります。
スポンサードリンク
名前 |
妙厳寺結界石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
妙厳寺山門前の石段の手前・右側に結界石があります。禅宗のお寺に見かける「不許入葷酒」と彫り込まれており、寺に入る者は五辛(辛味や臭気の強い5種の野菜)と酒の持ち込みを禁ずという禁止事項を書いた石ですが、ここにある結界石は石棺を利用した珍しいものだそうです(安土桃山~江戸時代初期の製作とされている)。個人的に見て家形石棺の蓋部分のようにも見えますが詳細は解りませんが、ここを訪れる際は今も続く禁止事項に対応して、訪れる必要があります。