林道ドライブで訪れる湧き水スポット。
大長山・赤兎山登山口 駐車場の特徴
林道を30分走ると広々とした駐車場に到着します。
自然を感じられる湧き水と仮設トイレが完備されています。
落石に注意しながらのアクセスが魅力のポイントです。
結構広い❗湧き水と簡易トイレ有難い♬
紅葉直前の10月始めに訪れました。おそらく60台程度は置けるのでは?(数えていませんが…) 男女兼用簡易トイレが2台あります。朝9時過ぎに到着しましたが、ほぼ満車。車と車の間をあけすぎたり、スペースを無駄遣いするような置き方のために、10台程が入れないように思いました。奥の車が出られないような置き方をしている人もいるようです。早く着いた人から順に皆が頭を使って後の人の事を考えて駐車して欲しいものです。どうしても入れない場合は、①少し上(登山口に向かう途中)にある小さな駐車場、②数十m(?)下った2,3台のスペース、③800m程下った駐車場、があります。全て合わせると100台程度の容量かと思います。路上駐車はよほど気を付けないと通れなくなると思います。そうなると大変です。料金所では車一台ずつではなく人数分(大人400円)を払います。駐車場まで10kmに及ぶ細い林道を整備して安心して通行できるように維持するのには必要だと思います。料金所は朝7時に開きます。紅葉の季節などは並ぶ覚悟が必要かも知れません。2021/10
仮設トイレが2つ設置されています。
名前 |
大長山・赤兎山登山口 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

国道157号から林道に入り集落を抜いたらゲートがあり500円の徴収がありますゲートから駐車場まで林道を車で30分です林道は舗装はしてありますが狭く落石と思われる石が転がっているので注意した方がいいです。