極楽寺の1000年杉、癒される景観。
弘法大師御手植 長命杉の特徴
極楽寺本堂へ続く石段に立つ壮大な杉の木です。
樹齢1000年以上の歴史ある御神木として知られています。
弘法大師自ら植えた杉が見られる貴重な場所です。
立ち寄りで休憩 御神木❓
本堂に行く手前に有ります!立派で、ついつい見上げてしまいます。紐が付いていて、持つと木のパワーを感じる事が出来ます。
大きな杉の木 また新緑が見たいです。
極楽寺境内にある樹齢1000年以上ある杉だそうで、弘法大師、自ら植えた杉だそうです。
名前 |
弘法大師御手植 長命杉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-689-1112 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

極楽寺の本堂に続く石段の麓に大きく聳える杉の木があります。高さが約31メートル、周囲約6メートルもある霊木は、約1200年前に空海によって、植えられたと伝えられています。これだけの長い年月を風雪に耐え育ってきたことから、触れば家内安全ばかりか、病気平癒、長寿も授かるといわれています。直接は触れませんが、縄が結ばれているので、縄を触ることで、ご利益に授かれます。訪ねた際には、是非縄を触ってみてください。