パンダ湯でアセロラ香る極楽。
猿江 亀の湯の特徴
住吉駅から徒歩圏内で、広々としたL字型の浴槽が魅力的です。
日替わりの薬湯が楽しめ、アセロラの香りなど種類が豊富です。
無料で貸し出されるタオルやあかすりタオルがあり、手ぶらでの入浴が可能です。
昔ながらの普通の銭湯です。広い浴槽に、バイブラとジェットが付いています。ミストのついた良いシャワーが設置してありました。今回はコーラのお湯でした。
都営新宿線の菊川駅と住吉駅の中間位の所に有る銭湯(公衆浴場)。こちらは軟水なのか、カランから湯船までつるつるすべすべしたお湯。ちょっと熱い目(推定44℃前後)で中々良かったです。
お風呂の種類は1つですが、浴槽広いので気持ちがいいです。シャンプーとボディソープがあります。PayPay対応してます!以前はお湯がめちゃくちゃ熱いイメージだったのですが、入りやすくなったような。
お釜ドライヤー現役で熱風出ます最高♡無料・ボディソープリンスインシャンプータオル有料・シャンプー&コンディショナー身体洗うタオル歯ブラシ。
評判が良いので家族で行きました。子供にとっては熱い湯でしたが、私はもっと入っていたい!と思える湯でした。リンスインシャンプーとボディソープ完備、タオルと垢すりレンタルでバスタオルだけで行けるのは便利。番頭さんの距離感も良くてのんびりできました。
住吉から徒歩5分程にあるビル型銭湯、浴室カラン周りを含め中普請で椅子もやや高く快適で浴槽はL字型で仕切りを取り大きな一つの浴槽となっており本日はパンダ湯の薬湯が気持ちよかった、壁は紅葉の滝のタイル絵で広い浴槽でストレッチを堪能。
湯加減がちょうど良くとっても気持ちよかったです。ボディーソープやシャンプーが付いているほか、タオルと体を洗うやつを無料で貸してくれます。ドライヤーも無料で、女性の方には化粧水やコットン、綿棒も無料アメニティとして置いてありました。手ぶらで行けます。10枚4400円の回数券も売ってました。疲れを取りたいときにまた行きます。
住吉駅から徒歩10分弱の場所にある。23時30分が最終受付。建物や設備は少し年季が入っているが、洗い場の設備は新しい。お客さんは地元の方が中心で混んでいた。浴室は洗い場と立ちシャワーブース1つに浴槽。洗い場は15ヶ所くらい。浴槽は3つに仕切られている。お湯は熱めの浴槽で42-3度に感じられる。時折熱い47-8度くらいの湯が膝あたりから注がれる。そのほかは42度前後でジェットバスなどの違い。
手ぬぐいとあかすりタオル、シャンプーリンスは無料で貸して貰えました。持っていく物はバスタオルと保湿セットくらいですかね。リニューアルでサウナは無くなっちゃったみたいですが前と変わらず薬湯の匂いが好きでとても癒されました。
名前 |
猿江 亀の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3631-5449 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

清掃が行き届いていてとても気持ちよかったです。メイク落とし、洗顔が脱衣所に置いてありそこら辺のスーパー銭湯より気遣いを感じました。ただ親は本当に熱いです(笑)お水もぬるめです。でも本当に素敵な銭湯でした。また行きます。