脱皮カニを満喫できる、海の宿。
平浜荘の特徴
女将さんの包容力が感じられる温かいおもてなしです。
竹崎かにを使った新鮮な料理が豊富に楽しめます。
部屋から港の美しい景色が望める静かな立地です。
脱皮カニ美味しかったですお部屋は新しくはないですが、清潔でしたお風呂は男湯と女湯でわかれていて、定員は男湯は5人くらいで女湯はその倍くらい熱いのが好きな人は物足りないかもしれませんが、わたしは丁度良い温度でした、露天風呂はぬるめでした今回は脱皮カニが堪能できてよかったです又来たいです。
5月ゴールデンウィークのあとに一泊2食つきで利用しました。竹崎がにと伊万里牛のしゃぶしゃぶコースです。予約の変更に対しては融通が効かなくて、少々イラっとしましたが、蟹三昧でたらふく食べて満足しました。身がギッシリ詰まっていて、マコとミソは最高でした。追加で頼んだ脱皮蟹のフライは絶品でした。伊万里牛のしゃぶしゃぶの肉が分厚く、普通のしゃぶ肉の倍の厚みがありました。ただ、蟹を食べ終わった頃、最後に着火されて食べたので、もう満腹で入りませんでした。もっと早くいただいた方が蟹と一緒に楽しめますね。デザートは小ぶりですが3種類もついていて、腹がはち切れるほどでした。温泉の湯はやわやか目でのんびりゆっくり入れて良かったです。他の宿を知らないのでなんとも評価が難しいのですが、良かったと思います。
朝、4時!漁師さんの漁船のエンジン音がアラームです!竹崎カニの最盛期7月初旬でした!女将さんも、宿も!ゆっくり出来る御宿でした(≧∇≦)b朝食、朝から豪華です(笑)11月リピしました!前回、温泉には入れませんでしたが!今回は3回入りました(笑)何と言うか、波の音のする温泉です!良く出来てるなぁ~と覗きこんでも解りませんが!良きかなぁ〜ぁ(千と千尋)!!
女将さん一人しか見なかったので、お一人でされているのかなと思います。料理は美味しいです。量は、たくさん食べらる方は少ないかもしれません。氷を頼むと、ザルに入ってきました。すぐに溶けてしまいましてが、提供してもらえます。
ご飯が美味しいし女将さんの包容力は最高でした笑海鮮丼は良い意味で期待を裏切るくらい1人で3人前はあります!ていうか酢飯自体も美味しいです…。味は美味しすぎて何にも例えられません。とにかく都会ではこの味は食べられません。温泉も最高でした。朝起きたら肌がツルスベで気持ち良かったです。自分は計4回入りました。ここは旅館というより親戚の家に泊まるイメージで行った方が良いです!本当にのんびりできて絶対また行きたいです。夕飯の後30分くらい女将さんと話してて超面白かったです笑この場所に接客は求めたらいけません!
二連泊して 今から帰るのですが 何だかあの女将さんと もう会えなくなると想うととっても寂しくなってしまって…思わずここに気持ちを残しておきます。都会では味わうことの出来ない温かい優しい気持ちになれました。どうも ありがとう😭ございました。また 来たいなぁ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚︎💕︎あ〰️ホント 帰りたくなぃ…
海のそばに立つ、静かなロケーションの温泉宿です。夜空は星が美しく温泉もゆっくり入れました。朝食は美味しかったですが、冬の朝ともあって会場が少し寒かったです。
竹崎かにを食べたくて、こちらに宿泊しました。茹でガニ、脱皮カニの天婦羅、牛しゃぶ。多すぎず丁度良い量でした。朝ごはんの蟹釜飯はおじや状態でしたが、味は良く、手搾りみかんジュースも美味しかったです。夕食は個室、朝食も仕切りが出来ていて感染対策はバッチリです。建物の古さは否めませんが、お部屋は清潔、空調も問題なし。お風呂は、給湯器の故障でシャワーが水。露天も他のレビューにもある通り水でした。内湯のお湯は熱々で気持ち良かったです。サービス面は多くを求めなければひとり旅には過ごしやすい宿です。電話予約しましたが独特な節回しは素敵な女将さんでした。
高台にあり、部屋から海と目の前の港が見えました。部屋はきれいでとても清潔でした。夕食にワタリガニが一匹付き、とても美味しかったです。テーブルの下に一人ずつ殻入れ用のボールが置いてあり便利でした。夕食会場のテーブルとイスがしっかりとしていて座りやすかったです。
名前 |
平浜荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0954-68-2236 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

佐賀県へよく旅行に行きます。嬉野や唐津ばかりなので別なところを探して太良へ。クチコミもぼちぼちなのでシンプルな2食付のプランを予約。建物や内装は古いですがきれいに掃除され案内された部屋もやたら広く、窓も大きく見晴らしも申し分なし。温泉も同様にあちこちに年季は感じられますがまずまずです。夕食は17:30から、部屋食とのことで期待していましたが10分、20分と待ってようやく準備ができたと連絡。小鉢が2品配膳され再度10分、20分待ち刺身盛りとそれらをのせて海鮮丼にする酢飯丼が配膳される。さらに今度は10分、20分、30分待ってようやく茶碗蒸し、さらに10分待ってお吸い物と蟹の天ぷらが配膳される。食事が配膳されるのが時間のかかることかかること。内線電話はいくらかけても話し中と表示され出ない状況。仲居さんは外国の方で甲斐甲斐しく働いてはいるがこちらの苛立ちに気付く様子もなくクレームを入れても埒が明かないだろうと諦めました。もはや料理がおいしいおいしくないとかではありませんでした。翌朝(布団はフカフカでよく眠れましたよ)、昨日のような食事は勘弁と一縷の望みを持って食事会場へ足を運びましたが室内の寒いこと寒いこと。暖房はもちろん動いてますが全く会場が暖まっておらず素足だったこともありなおさら冷える。蟹の釜めしも蟹の味噌汁も蟹をほじっている間にみるみる冷めてしまいました。蟹の釜めしは片手ほどの少量でやわやわの炊き上がり。蟹の身はおいしいがこの小さい蟹の半身をほじる労力につりあいません。温泉卵の冷たいことといったら、きんぴらごぼうや漬物はあるけど何と食べればよいのか〜旅館の朝食はまず残したことはありませんが残しましたスイマセン。最後にこれは私の確認不足だったのですが、宿泊代は事前決済しておりビール代と入湯税はチェックアウト時の支払いですが、現金のみとのことでカードやペイペイしか持ち合せがなかったため泣く泣く朝からコンビニへ車を走らせることになりました(片道20分弱)。女将さんや仲居の方の接客は良いのですがなにせ食事の段取りが思うようにいってないのが全てだったように感じました。