天文館で新鮮鰻、安価で満足!
うなぎの川常の特徴
自家養殖のウナギを使用し、安価で提供しています。
大ボリュームのうな重や天丼が楽しめます。
鍋の品質が高く、コスパ最高と言われています。
せっかく鹿児島に来たのでうなぎを食べたいと思い並ばず入ることができました。メニューはうな丼、うな重、おすすめになっており、おすすめの桃を注文しました。桃は丼ぶりタイプでご飯の中にも刻んだうなぎが入っているとの事で注文してみました。最初に小鉢(うなぎと野菜のせいろ蒸し)が出てきました。初めて食べましたがさっぱりして美味しかったです。その後、うな丼、お椀、漬物がきました。うなぎは値段相応で少なめでしたが満足できました。ご飯とうなぎが別盛りのメニューもあるのが気づいたのは帰る寸前、他のお客様が食べているのを見て次来たら食べたいなぁと思いました。
自社養殖の新鮮な鰻を使った絶品料理が楽しめるお店です。今回は「うな丼(桃)」と白焼きを注文しましたが、どちらも本当に美味しく、鰻の柔らかさとタレのバランスが素晴らしかったです。特に白焼きは鰻そのものの味がしっかりと感じられて最高でした!老舗ならではの雰囲気がある店内も素敵で、特別な食事を楽しめました。お値段もリーズナブルで、コスパ抜群です。鹿児島に訪れた際にはぜひまた伺いたいと思います。
東京などで食べたら4000円以上はするうなぎがこの値段で食べられます。店内は狭いので混み合っていたら結構待つとおもいます。野菜とか卵が乗ったうなぎ丼は初めて食べました。うなぎの身は厚く、タレはさっぱりめ。
天文館の鰻屋さんです。見た目居酒屋のような風情です。大将一人で焼き場を対応しています。鰻は丼と重がありますが、これは器の違いでしょうか?私は昴という特上を頼みました。待つこと数十分、割合早くに出てきました。こちらも重が二段になっており、ご飯と鰻が別皿でした。味はちょうどよい塩梅で、ふわふわです。少しカリッと仕上がっているので個人的には食感として好みでした。値段は安いと思います。多分、鰻の量が関東や関西よりも少ないのでしょうね。価格を抑えている分、量も少なめな気がします。個人的には好きな味、好きな店です。
3日連続で行きました(笑)自社の鰻なのでこの低価格で出来るのも納得です。美味しかったです。遠いので中々行けませんが…又行きたいと思える鰻やさんです。ビールを呑んでるので少しランチとしては高いですが、それ以上の価値がありました。
鹿児島でうなぎを食べるとは思わなかったけど数年ぶりの鰻に惹かれました♡時間的にもタイミング的にもグッドだった川常さんで祭頂きました!ボリュームもあって肝吸いもついて美味し🤤ご飯はオカワリも可能との事でしたが夜もあるので我慢我慢ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ふわふわで美味しかったです!普段なかなか食べないので上手く伝えられないすがおすすめです✨ご馳走様でした😋
鰻を焼いて半世紀、気さくな御主人曰く『うちは儲けようと思ってやっているのではないから、ネットとかで宣伝はしないでくれ!笑』なので、手頃なお値段で美味かった事実だけはここに記しておきます笑鹿児島鰻の普及に努めているそうです自社養鰻場産。
平日のお昼、ちょうど空いたタイミングで入れたのでスムーズに着席・注文・提供していただけました。人参の飾り切りや、ゴーヤの漬け物を添えて出してくださり彩りへも気配りを感じられました。鰻丼はもちろんですが、白焼きをわさびで食べるのが最高でした(^^)
自分のところで養殖したウナギのみを使って安価で提供することには非常に好感が持てます。肝串付きのお重をいただきましたが、ご飯とうなぎが別なのはあまり馴染みがないことです。そのうなぎ、私どもは関東の人間なので静岡系のふわふわが多いのですが、こちらのうなぎは関東系と関西系の中間の食感。ちょっと馴染みが無くて評価が難しい。機会があったらまた食べてみたいですが。
名前 |
うなぎの川常 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-226-3558 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

地元の人が通う鰻屋さん。ランチ時間でしたが混み合う事も無くテーブルに座れました。やはり鹿児島のうなぎは美味しい。