広い境内で心安らぐ参拝。
老司老松神社の特徴
住宅地に佇む小さな神社、素敵な雰囲気です。
龍の絵が印象的な拝殿で心が和みます。
隣接の老司本町児童広場との一体感が心地良い。
ここの神社は敷地が広くて遊具もあるので子供の遊び場としても良い。詳しくは写真参照。
【御祭神菅原道真公 父君 母君】元来、天満宮の古い呼称は、老松社とのこと。小ぢんまりとした神社であった。社殿脇の三叉槍が印象的何か由来があるのか。
住宅地にある神社ですが、拝殿の佇まいも素敵で良い雰囲気の神社です。菅原道真公が祀られています。
大変小さな神社です。
縦長で帯のような形の板に書かれた龍の絵が印象的。横が公園、裏が古墳。
参拝しました☺️
初詣には必ず利用させていただいています。地元なので。他の神社とは違う趣があるので、不思議な感じがします。でも、いつもありがたく参拝させていただいています。
隣の公園(老司本町児童広場とあります)とフェンス等なくひとつながりになっています。裏山は数基の古墳になっています。
参拝してるとよく風がふわぁ~て吹いてきて気持ちよかった。
| 名前 |
老司老松神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いつもお詣りをさせて頂いています。