大阪城公園近く、観やすいホール。
クールジャパンパーク大阪 WWホールの特徴
大阪城公園内に位置し、自然と文化が融合したロケーションです。
2019年に大和ハウス工業が設計した、現代的なホールが魅力的です。
3つの異なる規模のホールを完備し、観劇の楽しみが広がります。
クールジャパンパーク大阪、イベントで初めて行ってきました。駅からちょっと歩くのがネックかな。JRやと「大阪城公園駅」と「森ノ宮駅」のどっちから行っても距離的にはそんな変わらん感じ。ただ、大阪城公園前駅は、電車降りてからの出口が一か所だけなんで、京橋寄りの車両に乗ってるとスムーズに降りられると思います。車で行く場合、近くに駐車場はありますが、料金はそこそこするので、長時間ならちょっと気になるかも。施設自体はめちゃくちゃ綺麗で、音響も照明もすごく良かったです。座席も見やすくて快適やったし、全体的にコンパクトで動きやすい印象。大阪城公園の中にあるから、イベント前後にぶらっと散歩するのもアリですね。アクセスがもう少し楽なら完璧やけど、会場としてのクオリティは高いと思います。
アクセスはよかったです。ホールもきれいでした。公演中の小休憩の際、出口が一方通行になる旨はアナウンスや案内があればよかったと思いました。
初めてのホールで場所など不安でしたが、アクセス・スタッフさん対応も良くて安心しました!最後まで最高に楽しんだLIVE!!!!スタッフさんありがとうございました!また来ます(^^)
こじんまりしたホールですが、座席はM列左手。車椅子マークのすぐ後ろで見やすかったです。お手洗いがたくさんあって、綺麗でした。
大阪城公園駅・森ノ宮駅から近く大阪城も見れるのでお得な感じです。音響も良かったし座席も三時間座っても疲れなかったです。また劇団☆新感線の公演あったら行きたいです。
2023.7 外国人の入場も考えたという事で「クールジャパンパーク」と名前についている様です。2019年開業という事で、設備も最新の様で、ミュージカル観劇には良い環境でした。会場までの待ち時間は、晴れた夏の日であれば、大阪城公園の植樹の木陰が良いですが、雨天の場合は、時間に合わせて来た方が良いでしょう。今回は「FACTORY GIRLS」の観劇で来ました。日本では江戸時代、アジアではアヘン戦争直後から、明治初期の頃のアメリカ合衆国のローウェルという町の、紡績工場のお話しで、女性の権利、移民の権利獲得と、初期の産業革命での人間性の無い就労環境改善の歴史を、追ったものでした。公演中の発病、代替出演者の苦労など、描かれた各職業女性と重なるものもあり、関心高く観る事ができました。
今日は、ミュージカルファクトリーガールズ大千穐楽観劇に急遽静岡から日帰り観劇。初めましての劇場でしたが、前から11列目の広い通路席だったので足元が楽で助かりました。が、座席はちょっと狭いかな。一番の問題点は女性用トイレが少なくて、幕間も大渋滞してました。改修されたらいかが?歌が上手い方しか出ていないミュージカルなので、五感が至福、堪能させていただきました。約1名?
観やすい、きれい、案内の方も笑顔で丁寧。もっと注目、もっと評価されてもいいんじゃない?。森ノ宮駅からゆっくりと線路沿いに北に歩いても10分程度。本当に素晴らしい劇場。
大阪城公園と森ノ宮駅と2つ近い駅があるためか、電車は比較的空いていた印象。WWホール内、後ろ側の席は足腰が衰えてくる年齢には階段を登らないとたどり着けない。前後の座席の幅も狭い。トイレは個数もありスムーズに使用できる。また、グランドピアノはないため演者側は注意も必要。
名前 |
クールジャパンパーク大阪 WWホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6943-8955 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

若い人たちは大丈夫でしょうが初老の私にはイスが硬くて長時間は腰にきます、、、涙ホールは小さいけれどその分、後ろの方でも見やすいです。