牡蠣三昧!
くいどうらくの特徴
美味しい焼きガキと絶品牡蠣飯が楽しめる海鮮料理店です。
人気のため開店前から行列ができるほど賑わっています。
炭火コンロを使って新鮮な牡蠣を自分で焼けるのが魅力的です。
シーズン真っ只中に訪れたせいで超満員でしたが、20分程で入れました 回転が早いようです 近くの人気店が予約いっぱいなのでここにしたんですが正解でした BBQエリアは相席なので一緒に行った友人が嫌がってテーブル席をチョイスです この席は靴を脱いで上がるので気を付けてね ちなみに友人はブーツできたので大変みたいでした 料理も色々な種類があったので楽しめました 特に御膳は色んな牡蠣料理が楽しめて最高です 僕は単品で焼き牡蠣や牡蠣フライ等でお腹いっぱい食べました 牡蠣に合う日本酒も置いてあったりもう大満足です。
旅行の際に伺いました!ここ数年坂越牡蠣をお取り寄せしていて、実際の現地に足を運んでみました。近くに良いお店があったので来たのがここです。10:30頃到着、くいどうらくさんの店舗入口から、海の駅の入口入ってすぐあたりまで既にお客さんが並んでいました。1回で入れそうかなと思い11時まで待ちました。本当は焼きが出来る座席が良かったのですが、あまり時間が無い為、今回は焼き物無しの食事でしたので焼き物無しの座席目当てで並びました。無事に最初の案内で着席できて良かったです!蒸しガキ、お刺身盛り、酢牡蠣、牡蠣フライを家族で頼みましたが、どれも美味しかったです。提供も早かったです(^^)今季の殻付き牡蠣は解禁されたところだからなのか、少し小ぶりでしたが、味は変わらず美味しかったです。蒸しガキ4個で1皿でしたが、小ぶりの為か2皿分で12個乗ってました。それはそれで有難かったですね。お刺身も美味しかったです(^^)ささっと食べてお店を後にしましたが、お店を出た時には海の駅の入口までズラーっと、食事待ちのお客さんが並んでいました( ºロº)大変人気ですので、10時くらいには到着して並ばれた方が良いと思います。お茶やお水はセルフサービスでした!外では牡蠣食べ放題の方が沢山の牡蠣を焼いて楽しまれているのが見えました(海も見えます)こちらは恐らく海の駅の方の食べ放題かと思います。くいどうらくさんも牡蠣食べ放題はされていますが、多分焼き物有りのお席での食べ放題のはずなので利用される時は要チェックです。(海の駅しおさいのホームページにどちらの食べ放題も紹介されています。)今回あまり時間がなかったので単品でちょこちょこと頼みましたが、他の皆さんは牡蠣づくしの定食を食べている方が多かったです。お値段もそれなりにするのですが、価値のある食事内容だと思います。時間があれば食べたかったです( ; ; )次回行く際は、頼んでみようと思います!とても美味しかったです、ありがとうございました!
平日の12時少し前に到着。大きめのガレージは、ほぼいっぱい。何とか空きを探して止めた。焼き牡蠣の所は、6組待ち、食事所は待ち無くラッキー。牡蠣定食注文、牡蠣フライ3こ、茹でがき3こ、煮付け3こ、茶碗蒸しに2こ?、あとお刺身と白ご飯など、美味しい御座いました。2500円也この値段なら、牡蠣飯にして欲しいか‥個人的には、前に行った、かましまの方が、お得感があると思います。なお、帰る時、ガレージ空いてました。焼き牡蠣の時間の、関係だと思うので、考えて、お行きくださいませ。
ドライブがてら牡蠣を食べに来ました。今回は牡蠣だけの食べ放題を止め、牡蠣ずくしの御膳を頂きました。牡蠣フライ、酢牡蠣、牡蠣焼き、牡蠣入り茶碗蒸し、刺身、アオサのお汁と金額もランチにしたら高額だけど食べごたえの有るものでした。
ツーリングがてら何回かお昼に行きました。定食もお手頃ですが、ごはん少な目なので別で牡蠣釜飯を注文されたほうが満腹感はあるかも。炭火で焼く牡蠣や海鮮もとても美味しいし、雰囲気もいいです。店員さんもテキパキしていて気持ちいいですよ。相席必須です。駐車場も広いです。トイレも綺麗でした。
シーズン終わり近くの3月の平日に利用。予約は受け付けていなくて当日の先着順に案内されるスタイル。開店前から前の駐車場はほぼ満車で、店にも30人近くの行列が出来ています。車のナンバーは兵庫・大阪・京都からが殆どで、半数は大阪からの印象。坂越駅も電車が到着すると牡蠣を目当ての団体から個人客で賑わい、タクシーや徒歩で海に向かいます。徒歩の若い世代は、帰り道中の坂越の街並みのカフェもお目当ての様子。私は坂越駅からレンタルサイクルを利用してきました。店内に通されると、焼きか定食かを聞かれ、焼き牡蠣の場合は砂利が敷かれたスペースに案内されます。私は色々な料理を味わいたいので、小上がりでかき定食に酢牡蠣と穴子の握りを頼みます。上がると至って普通な食堂といった雰囲気。少し待つとお膳が運ばれて来ました。一年牡蠣と言うにはかなりの大振りな牡蠣です。後に組合の販売所のおかあさんに聞いたのですが、大振りな牡蠣を望む人が多いので、特に選り分けているとの事。「私らは、一口でペロっと食べれるサイズが美味しいと思うんだけど」、私もそう思いますが兎に角デカいのが好きですね、日本人。ですが、当然ながら焼きもフライも酢牡蠣も牡蠣の味がしっかりしていて美味しい。プレーンなバージンオイスターの味よりも少し2年牡蠣寄りの風味。特に酢牡蠣が秀逸。穴子はフワフワに焼き上げられていて、ザ瀬戸内の穴子という柔らかみと脂の旨み。牡蠣がダメな人は穴子メインでも十分に楽しめそうです。
時期が遅くなりましたが今季も3月の土曜日に行きました。やはり毎度の如く大ぶりで大満足でした。むかえ側の直売所で買って帰った牡蠣も友人に大ぶりだったと連絡がありました。ここは教えてもらうまで全く知りませんでしたが、僕の中では広島でも鳥羽でも日生でも合えて相生でもなく、ここ坂越が1番です!3800円で1時間になりましたが、自分で取りに行くスタイルなのでガンガンノンストップで焼きまくったら丁度いい感じです。本当に焼いても小さくならず、また牡蠣自体の味もしっかりしておりおいしいので私は味変なんか考えずもともとついてる塩味?w でそのままバクバクいきます。
朝から砂越の街並みを散策。石畳の大道、白壁や焼板張りの建物、神地生島や家島諸島を望む砂越の海辺、レトロで落ち着いた街並みがとても美しいですね。以前から楽しみにしていた牡蠣を食べに、初めてくるくまにやって来ました。駐車場は、全て満車で空きスペースを探すのも大変です。店には12時30分頃に入り、名前を書いて約50分待ち。焼き物席は、長時間待たされるので、テーブル席にしました。牡蠣料理を色々食べたかったので、砂越御膳を注文。別注で、ブルゴーニュバター焼きも注文。フライ、蒸し、酢牡蠣、土手鍋、茶碗蒸し、バター焼き、どれもとても美味しかった。単品で色々セットにするのも有りですね。牡蠣づくし、大満足ですね。土産もしっかり買って帰りました。シーズン中に、是非また食べに来たいですね。
坂越で牡蠣を食べたいと思っていましたが、長い間行けませんでした。今回初めて伺いましたが、評判いいのも納得です。牡蠣は程良い大きさで、美味しかったです。次シーズンも伺いたいです。
名前 |
くいどうらく |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-46-8800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

牡蠣が大きくてたっぷり入っていて満足しました。予約は出来ないので金曜日の10時頃到着、既に並んでいる人がいました。せっかくなので3800円の定食を食べました。夏も岩牡蠣があるのでやっているみたい。一度岩牡蠣のシーズンに行ってみたいですね。