醤油蔵で味わう絶品かき氷!
菊屋蔵の特徴
龍野町川原町の景観保護地区に位置する喫茶です。
醤油蔵をリノベーションした素敵な空間が魅力的です。
ふわふわのいちごのかき氷が絶品で楽しめます。
たつの市の醤油蔵をリノベーションした甘味処です、近くの駐車場は幹線道路沿いにあります市営の駐車場、事前チケット購入した上でダッシュボードに掲げて出発、100mほど歩けば到着します。蔵で屋根も高く、通風口などそのまま開いてますのでエアコンはちょっと弱いかな、しかし出来るだけエアコンの効く涼しい席へ案内して貰えました、中にはあちこち扇風機が稼働してます。妻はわらび餅の乗ったかき氷、僕は甘酒風味の練乳入りの金時のかき氷を、金箔が乗ってたりしてこちらの方がかなり豪華に見えます^^;氷はキメが細かく口の中に入れたらさっと溶けていく柔らかさでこめかみがキーンとなる感じが無くどんどん食べられます、金時の中にある大きな粒は白玉で僕は正直苦手なのですが風味豊かなこの白玉は美味しく食べられました、最後に蔵の中をパシャリ📸✦木箱に入った一升瓶が、10本も入ったのだと初めて知りました、昔の酒の運び手はこれを手で積み上げて行き納品してた事を知ってたのでさぞかし屈強な人達が酒を扱っていたのだなと思いました、雰囲気最高で素敵な時間を過ごせました。
去年からカキ氷目当てで何回も通っています。抹茶の質と小豆のレベルの高さに感動しました。23年5月のカキ氷メニューは苺とわらび餅。どちらも頂きましたが、本当に甘さ控えめで絶品です。見た目もお洒落ですが、商品に対する取り組みがセンス抜群です。待った理、並んだりするのが大嫌いなんで、あまり有名店になって欲しく無いですが、オススメのカフェです。
川原町の市営有料駐車場を利用し散歩がてら歩いて伺いました。蔵カフェなだけに醤油樽がど〜んと置いてあり、雰囲気ありました。本当は抹茶のおはぎが食べたかったけど訪問した昼過ぎには売り切れていて、胡麻と紫芋のセットにしました。甘すぎず、とても美味しかったです♪ただ、お店自体が吹き抜け?になっており暖房はつけて下さってましたが抹茶ラテのアイスを飲んでいたら少し寒かったです。夏にはかき氷を食べに伺いますね。ご馳走さまでした!
氷はふあふあと云うより雪のような感じ。わらび餅もプルプルで美味しかった。イチゴが売り切れだったのでまたリベンジしたいです。
2回目訪問。冷やしぜんざいを頂きました。少し甘かったですが、おいしかったです。
閑散とした観光地の中で ここだけ賑わっていました雰囲気良くリノベーションされた店内ですおはぎも色々種類が有って楽しいです。
龍野町川原町の景観保護地区にあります。以前は醤油蔵だった建物をリノベして、おはぎと抹茶が頂けるお店として営業されています。おはぎは、一口サイズを二種選べます。私は訪れた時間が遅くなり、おはぎは売り切れに近い状態でしたが残数を調べて下さり、一人一つ一種類ならと!提供して頂きました。その時の状況に応じた対応を提案して下さり、ほんの一時でしたが優雅な時間を過ごせました。
かき氷専門店古びた商家をリフォームした店内でかき氷がいただけます。わらび餅&黒蜜 1
ふわふわのかき氷はモチロン、店内の雰囲気がも良かったです。
名前 |
菊屋蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-60-2699 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

雰囲気もよく、カキ氷美味しかったです。わらび餅の乗った和なカキ氷を食べましたが、他も美味しそう。和菓子も美味しそうでまた行きたい。