心洗われる、古刹の微笑み。
仁王利剣山 華厳院 吉祥寺の特徴
文明6年創建の歴史ある古刹で、住職のお優しい教えが魅力です。
広大な敷地には、様々なお堂が点在し、散策が楽しめます。
お釈迦様の命日に涅槃図が掲げられ、特別な雰囲気を感じられます。
令和5年8月20日参拝御朱印あり本尊:大日大聖不動明王宗派:真言宗善通寺派文明六年(1474年)に創建された古刹で真言宗善通寺派の西の本山とされている。本尊は、大日如来と言われているが、実の本尊はこの大日如来の胎内仏[の秘仏大日大聖不動明王である。この胎内本尊は舒明天皇の玉体安穏を祈願したもので、12年に1度(丑年)にのみ開帳され、その年には釈迦如来涅槃像他多数の寺宝が公開される。
鳥栖アウトレットモールの山側、細い生活道路を上ると現れます。滝行も出来るようで小さな更衣室がありました。対応してくださった女性がとても明るく気持ちよく対応してくださいました。
文明6年(1474)創建の古刹。舒明天皇(593-641)の祈願所。詳しくはホームページをご覧ください。 境内には30を超える諸堂がある。2021年現在、第33世。境内は山の中腹。四季を通じて草花を楽しむことができます。
住職さんが、お優しくてお守りの意味も教えて頂き…。母の病気が治って欲しくてお参りし、お守りも…と思い探していた所を、お話しして下さいました。赤いお守りを購入させて頂きました。話し聞いてると、涙が出てしまい、ちゃんとお礼を言いたかったのですが…。本当にすみません。この場を借りてありがとうございました。またお参りさせて頂きます。住職さんが本当に親身で親切でした。
不謹慎かもしれませんがドキドキとワクワクのお寺でした!これだけの施設があるのに「知る人ぞ知る」は勿体無い。本堂以外にも沢山見るとこかあります。一番奥の仏像の階段は立派かつユニークです。ですが目玉はやはり本堂の地下ですね!入口がわからなかったので事務所に行きましたがとても丁寧に案内して頂いた上に護符まで頂き感激していたら昼寝しているニャンコを踏みそうに…🐾地下は真っ暗ですかなり怖いですが楽しいです!これだけ楽しませて頂いたのでダルマおみくじを購入させてもらいました、良い一日の思い出となりました!一度来る価値は間違いなくありますよ。
お参りに行って来ました!アウトレットの先を鳥栖筑紫道路沿いに行き交差点を左へ道は狭いけども駐車場は大丈夫!また、本殿の右手に地下へ続く階段が!真っ暗ですが壁ずたいに是非行かれてください。ご利益が?
お釈迦様の命日にお参りし、お堂の正面に涅槃図が掲げられていました。本堂の地下に御浄土巡りがあり、真っ暗闇の中、恐る恐る歩きました。
駐車場も沢山あります。おみくじもありますし、とても大きな大仏さんもありました。
初めてお参りし、御朱印を頂きました。7月豪雨の影響は大きく、土石流が発生し大師堂が壊れていました。
| 名前 |
仁王利剣山 華厳院 吉祥寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0942-92-2128 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
心に寄り沿い、優しく微笑んで、いつも話を聞いて頂いてます☆彡感謝(*^人^*)♪景色、空気一味違い心の洗濯お勧めします。