秘境感溢れる土佐山田。
休場ダムの特徴
土佐山田の市街地から近く、秘境感が漂う場所です。
四国堰堤ダム88か所巡りの第26番堰堤札所が存在しています。
新改発電所の水を貯めるダムへのアクセスは県道254号が便利です。
四国堰堤ダム88か所巡りの第26番堰堤札所ハンコは左岸側管理事務所入り口扉左の赤いレンガ壁に小さい金属製の箱が取り付けられておりその中にある。テプラで表示されている。扉寄りの大きい金属製の箱は施設の設備なので関係無いし正常されている。
新改発電所で使用する水を貯めてます行き方ですが、土佐山田方向から県道254号を利用が一番楽でしょう国道32号 繁藤からなら、県道254号を甫喜ヶ峰森林公園を目指して、山越えで目指すのが良いかと思います(山越えの道は、県道254号だったり 林道になってます)間違えても、国道32号 根曳峠から県道253号で向かわないように、高速道路を潜った先から本当の険道になってますから。
| 名前 |
休場ダム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
土佐山田の市街地から近い割には秘境感があります。車を停めるようなスペースはあまり見当たらないので注意ですかね。